「クラウドHPC」とは? AWS、Microsoft、Googleが競う新たなサービス主要ベンダーの動向と課題は?

高い処理能力を持ったリソースを、ユーザーが必要なときにだけ提供する「クラウドHPC」。主要クラウドベンダーが注力し始めたクラウドHPCのメリットと、普及における課題について説明する。

2019年11月07日 05時00分 公開
[Paul KorzeniowskiTechTarget]
画像

 クラウドベンダーは常に、市場でシェアを拡大する方法を模索している。こうした取り組みの一つが高性能計算(HPC:High Performance Computing)向けクラウドサービス(以下、クラウドHPC)の提供だ。

 ユーザー企業はクラウドHPCを使って、流体力学計算や財務分析シミュレーションなどの複雑な数値計算を実行できる。自社でHPCのインフラを保有しようとすると、データセンター機器やその管理に多額の投資を必要とする。これらの要求を満たすために必要な社内の処理能力や、従業員のスキルセットを備えている企業は多くない。

 Amazon Web Services(AWS)、Microsoft、Googleの主要クラウドベンダー各社は、企業向けのクラウドHPCを提供している。

クラウドHPCにより障壁が低くなるHPC市場

 コンサルティング会社Pund-ITのアナリスト、チャールズ・キング氏によると、HPC向けのアプリケーションは一般的に、複雑な数値計算を実行するために、特別に設計されたサーバを必要とし、多くのリソースを消費する。

 HPCの導入支援を手掛けるHyperion Researchでシニアリサーチバイスプレジデントを務めるスティーブ・コンウェイ氏は「クラウドHPCの登場によりHPC市場が拡大し、オンプレミスに必要なインフラを持たないユーザー企業もHPCを利用できるようになった」と述べる。クラウドHPCを利用することにより、データ分析や自動運転、精密医療、IoT(モノのインターネット)などの用途で、HPCアプリケーションを実行できるようになったとコンウェイ氏は説明する。

 すでにオンプレミスにHPCインフラを所有している企業も、その一部をクラウドに移行してメリットを得ることができる。コンサルティング会社Moor Insights&StrategyでHPCおよびディープラーニングのコンサルタントを務めるカール・フロイント氏は「パブリッククラウドでアプリケーションを開発して、オンプレミスのデータセンターでそのアプリケーションを実行することもできる」と言う。

 HPCのインフラを短期的に利用したいと考える企業は少なくない。例えば石油会社は半年に1回、掘削に最適な場所の探索のためにHPCのインフラが必要になることがある。クラウドを利用すれば、必要なときだけHPCのインフラを利用できる。

Microsoft、AWS、GoogleがクラウドHPCに注目

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...