「コンポーザブルインフラ」を基礎から理解するためのキーワード“7選”コンポーザブルインフラ用語集

「コンポーザブルインフラ」とはどのようなインフラなのか。関連用語の理解を通じて、コンポーザブルインフラが意味するものと、インフラ運用にもたらす変化を考察する。

2020年01月22日 05時00分 公開
[James Alan MillerTechTarget]

 「コンバージドインフラ」(CI)と「ハイパーコンバージドインフラ」(HCI)に関する話題はこれまでに数多く耳にしてきた人でも、「コンポーザブルインフラ」についてはまだあまり多くを聞いていない可能性がある。ただしコンポーザブルインフラという用語が一般的になるまでに長い時間はかからないだろう。コンポーザブルインフラについて基本的な知識を持っておく必要がある。

 データセンターの移り変わりにおいて、次のインフラのアーキテクチャとしてコンポーザブルインフラを検討している企業は少なくない。コンポーザブルインフラはプログラムによってデータセンター内にあるCPUやメモリなどのコンピューティングリソースやストレージリソース、ネットワークリソースを論理的にプールする。プールしたリソースは中央の「コントローラー」(詳細は後述)を介してサービスとして提供可能だ。管理者は特定の用途のために、必要に応じてインフラを動的に構成できる。

 コンポーザブルインフラが自社のデータセンターに適しているかどうかを調査する際、重要になる7つの用語を以下で紹介する。

1.リソースのプール

 データセンター内にあるサーバ群のコンピューティング、ストレージ、ネットワークリソースを集め、プールする。これらのリソースは各アプリケーションが共有する。

2.プログラムによるリソース制御

 アプリケーションに対するリソースの割り当てをプログラムによって制御できるのが、コンポーザブルインフラの重要な特徴だ。プログラムによってリソースのプロビジョニング(配備)とその解除を実現する。

3.コンポーザー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...