「Windows 10」の起動を高速化する「高速スタートアップ」。一般的にはデフォルトで有効になっているが、トラブルを回避するために無効化したい場合もあるだろう。無効化の手順を紹介する。
「Windows」の機能である「高速スタートアップ」は、エンドユーザーがOSを起動するのにかかる時間を短縮する。「Windows 10」では、一般的に高速スタートアップはデフォルトで有効になっている。
高速スタートアップは通常、ユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)の観点からはメリットがある。ただし前編で紹介した通り、高速スタートアップを有効にしている場合、状況によってはトラブルが発生する。その場合はIT部門が高速スタートアップを無効にしなければならない。
高速スタートアップの有効・無効を切り替えるには、タスクバーにある検索ボックスで「コントロールパネル」と入力すると、検索結果に「コントロールパネル」が現れる。「開く」をクリックするとコントロールパネルが開く。次にコントロールパネルで「システムとセキュリティ」「電源オプション」の順にクリックし、右カラムの「電源ボタンの動作の選択」をクリックする。高速スタートアップは通常、デフォルトで有効になっている(画面)。
画面では「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックボックスが灰色になっている点に注目してほしい。これはエンドユーザーがこの機能を無効にすることを防いでいる。管理者が高速スタートアップを無効にする必要がある場合、「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックすると、チェックボックスがグレー表示されないようになり、エンドユーザーが高速起動の有効・無効を切り替えられるようになる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
これまでクラウド側で行われていたAI処理を、オンデバイスへと移行する動きが進んでいる。そこで注目されているのが、「AI PC」だ。AI PCはAI処理に特化した性能に加え、セキュリティ、電力効率、運用コストの面でも大きな利点を持つ。
生産性向上をはじめとしたさまざまなメリットをもたらすことから、多くの企業がビジネス戦略に「デジタルファースト」を採用し、ITサービス運用の最新化に注目している。その実現までの道のりを、3つのステップで解説する。
世界中で広く利用されているChromeブラウザは、業務における重要なエンドポイントとなっているため、強固なセキュリティが必要となる。そこでChromeブラウザを起点に、企業が安全にWebへのアクセスポイントを確立する方法を紹介する。
ブラウザは企業にとって重要なエンドポイントの1つだ。攻撃の表面として扱われているため、セキュリティの複雑性も増し、脅威への対応を高度化する必要が生じる。そこで本資料では、企業向けブラウザの強みについて解説する。
近く廃止される予定の Web 技術を使用している Web サイトは多数存在するが、それらを放置しておくことは、さまざまな問題につながるという。その4つのリスクを解説するとともに、レガシーテクノロジーを特定する方法を解説する。
サポートが終了した「CentOS」からの“現実的な移行先”となるOSとは (2025/9/12)
Windows PCもAndroidもまとめて管理、マーキュリーの情シスが採用した方法とは (2025/7/28)
NECの社内ITが運用の「サイロ化・属人化」から脱却できた“決め手”とは? (2025/6/12)
生成AI時代のPCの選び方 価格だけでは見えない「AI PC」の価値とは (2025/5/15)
デザイン性も機能性も“インカム越え”? 進化した接客用連絡ツールの特徴は? (2025/4/14)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...