オンライン教育が生む「データ」は学校をどう助け、どう苦しめるのかコロナ禍で変わる教育現場のデータ活用【前編】

新型コロナウイルス感染症の影響で、教育機関はオンライン教育を強いられることになり、データを扱う機会が広がった。これは教育機関にメリットと課題の双方をもたらすと専門家は指摘する。どういうことなのか。

2020年10月28日 05時00分 公開
[Joseph M. CarewTechTarget]

関連キーワード

教育IT | データ | データ分析


 教育現場は常に目まぐるしく変化している。不確実さを伴い、データが散在する中で、教員と学区は教育におけるデータの活用に苦心している。

 政府機関は教育機関がシステムをどのように用いており、どこで不足を感じているのかを確認するために、可能な限りデータを収集しようとしている。だが全てのデータを管理することは小規模な学区にとって負担が大きい。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として必要になったオンライン教育においても、データ収集、学習者への連絡、目標達成のバランスは、必ずしもうまく取れているわけではない。

データが教育にもたらす「メリット」と「課題」

会員登録(無料)が必要です

 教育者の目標は「重要な知識を効果的な方法で学習者に伝えること」だ。テストの成績、教員の講評といったデータポイント(データの発生源)を追跡することで、翌年の教育計画立案に役立てることができる。

 「データは教育において不可欠な役割を果たしている」と、オンライン教育支援サービスを手掛けるAll CampusのCEO兼高等教育マーケティング担当であるジョー・ダイヤモンド氏は述べる。匿名の集計データを活用することで、ベンダーはアプリケーション開発、学習者は学習パフォーマンスを向上させることができる。

 教育の目標は「学習者が将来成功する道筋を付けること」であり、データ収集は部分的にこれを支援する。入学初日から卒業まで学習者には多様な要因が関わり、個人に適切な教育を施すには概して苦労がつきまとう。COVID-19のパンデミック(世界的大流行)によってそれはさらに困難になった。

 「パンデミックとそれに伴うオンライン授業の増加は、教育機関が教育活動全体を完全に可視化することを難しくした」と、CDP(カスタマーデータプラットフォーム)ベンダーTealiumの共同創設者兼CTO(最高技術責任者)であるマイク・アンダーソン氏は指摘する。教育機関は、学習者に提供するデジタル体験をより良くすることに苦労している。「手元にある豊富なデータを活用できれば、教育機関は利益を享受できるだろう」(アンダーソン氏)

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 LRM株式会社

従業員のセキュリティ教育を効果的に行い、サイバー攻撃から自社を守るには

サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「ITエンジニア」になりたがらない女子生徒の本音

技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オンライン教育中の成績評価は「データ分析」が鍵 その中身とは

オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

教育機関が進めるデータ分析の実態 そのメリットと課題とは?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大学の「IT製品導入」成功のこつ 学生も教職員も満足させるには?

学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...