いまさら聞けない「ACID特性」「オンライントランザクション処理」(OLTP)の基礎「NewSQL」とは何か【前編】

DBMSの新たな選択肢として浮上した「NewSQL」とは何なのか。それを探るために、NewSQLが備える「ACID特性」と、NewSQLが力を発揮する「オンライントランザクション処理」(OLTP)をおさらいしよう。

2020年12月04日 05時00分 公開
[Chris FootTechTarget]

関連キーワード

NoSQL | SQL | データベース


 「データベース管理システム」(DBMS)製品の勢力図を構成するのは、もはや「リレーショナルDBMS」(RDBMS)製品だけではない。特定用途の要件を満たす専用製品や、広範な用途を対象にする汎用(はんよう)的製品まで、さまざまな選択肢が存在する。その中で新たな選択肢として浮上してきたDBMS製品が「NewSQL」だ。

 NewSQLが力を発揮するのは、処理の速さと遅延の低さ、スケーラビリティの高さを実現する必要のある「オンライントランザクション処理」(OLTP)だ。RDBMSが備える「ACID特性」の保証と、RDBMSではないDBMS「NoSQL」のスケーラビリティを組み合わせることで、OLTPの要件を実現する。

ACID特性とは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...