「Webex」に脆弱性が見つかった。悪意のある攻撃者が「ゴースト」として会議に参加し、排除された後もそのまま会議に居残ることを可能にする脆弱性だ。Cisco Systemsはこの脆弱性にパッチを適用した。
Cisco Systemsは2020年11月18日(現地時間)、Web会議ツール「Cisco Webex Meetings」(以下、Webex)における複数の脆弱(ぜいじゃく)性を発表した。セキュリティパッチも公開済みだ。これらの脆弱性は、「macOS」「iOS」「Windows」バージョンのWebexに存在する。具体的な脆弱性は以下の通りだ。
攻撃者は、音声や映像、画面共有へのフルアクセス権を持つ「ゴースト」として会議に参加できる。会議フォーラムを徘徊(はいかい)して傍聴できるため、会議室で合併や買収計画などの機密情報について話し合う場合、その情報を知ることになる。会議の参加者と話したり、チャットしたりして「会議の完全性を侵害する可能性がある」と、IBM Researchの研究者イアン・モロイ氏は言う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。