「暗号化について虚偽の主張をした」と訴えられるなど、「Zoom」のセキュリティ問題がたびたび世間を騒がせている。こうした問題を受けて、ユーザー側も、ベンダー側も動いている。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行で、テレワークやソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保を余儀なくされたことを受け、さまざまな企業がZoom Video CommunicationsのWeb会議ツール「Zoom」を使用するようになった。だがZoomの普及と同時に複数のセキュリティおよびプライバシーに関する問題が見つかり、厳しい目が向けられている。
セキュリティやプライバシーの問題のために、Zoomに見切りを付けたエンドユーザーがいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。