インテリジェントなマルチクラウド管理最新動向マルチクラウドは既に常識

ハイブリッド/マルチクラウドはもはや常識だ。今後はマルチクラウドを前提としたワークロード配置の最適化やコスト効率の向上をよりインテリジェントに実現するツールが重要になる。

2021年01月04日 08時00分 公開
[Cliff SaranComputer Weekly]

 IT部門は、プライベートクラウドやオンプレミスシステムと並行して複数のパブリッククラウドを運用することに目を向けるようになっている。企業はプロバイダーに「ロックイン」されることを望んでおらず、1つのパブリッククラウドプロバイダーから全てを購入するリスクを減らしたいと考えている。だがオンプレミスで運用し続けなければならないアプリケーションを保有している企業もある。必要な機能を提供しているパブリッククラウドプロバイダーが1社しかない場合もある。

 仮想のチェス盤がハイブリッド/マルチクラウドを表すようになると、ワークロードという駒を置く場所を決めるのはますます複雑になる。クラウドプロバイダーを1社しか利用していなくても、ワークロードを監視することが予算超過防止に役立つ可能性がある。

 Total Gas & Powerでテクノロジーアーキテクトを務めるドミニク・メイドメント氏によると、同社はNutanixの「Beam」というツールを使ってAmazon Web Services(AWS)のコストを確認したという。「当社には、プロフェッショナルサービス契約を結んでいるのにほとんど使われていないAWSリソースが幾つかあった。Beamのレポートを使ってこうしたリソースを非アクティブにし、月額費用を約50%削減した」と同氏は話す。

クラウド管理プラットフォーム

 インテリジェントなマルチクラウド管理をサポートするツールは、IT資産管理、経費管理、ライフサイクル管理など、さまざまな分野から提供されている。

 2020年1月、Gartnerはクラウド管理プラットフォームに関するマジッククアドラントレポートを公開した。同レポートの対象は、マルチクラウドのサービスとリソースを管理するツールとクラウドインフラのマネージドリソースのガバナンス、ライフサイクル管理、仲介、自動化を提供するツールだ。

 Gartnerが評価したのは、プロビジョニングとオーケストレーション、サービスリクエスト、インベントリと分類、監視と分析、コスト管理とワークロードの最適化などの機能だ。

 Gartnerの分析で興味深いのは、多くの大手ソフトウェア企業が自社の製品ポートフォリオを強化するためにクラウド管理技術を買収している点だ。クラウド管理プラットフォームのマジッククアドラントには、あまり知られていない小さな企業が数社登場している。

 Flexera Softwareは2018年にRightScale、Snow Softwareは2019年にEmboticsをそれぞれ買収した。FlexeraとSnowはソフトウェア資産管理ツールでその名が知られており、この買収によってクラウド運用管理への足掛かりを得ている。

 Gartnerによると、Emboticsはワークロードを理想的なクラウドに自動的にデプロイするツールをSnowにもたらしたという。同様に、RightScaleの「Optima」はFlexeraの顧客にコスト管理とリソース最適化の製品をもたらすとされている。この製品はスタンドアロンで使用することも、他のクラウド管理機能と統合することも可能だ。

 VMwareもこのマジッククアドラントレポートに取り上げられている。2018年、同社はCloudHealth Technologiesを買収した。CloudHealthはWavefront(VMwareが2017年に買収)を基盤とし、リアルタイムのメトリクス監視と可観測性プラットフォームを提供する。

 VMwareは「vRealize Operations」も提供する。同製品はプライベート、ハイブリッド、マルチクラウドのアプリケーションとワークロードを管理するIT管理者向けにAIベースのサポートを提供するとされている。

 ScalrとMorpheus Dataはあまり知られていない企業だが、Gartnerはクラウド管理プラットフォームをリードする企業だと認めている。Scalrは北米以外への拡大計画があまり進んでいないため、Gartnerの評価を下げている。Morpheus Dataはライバル企業に比べてブランド認知度が低いためにポイントを落としている。

ワークロード管理のその他の選択肢

 クラウド管理プラットフォームだけでなく、SaaSで監視ソフトウェアを提供するサードパーティーツールもある。AppDynamics、Dynatrace、New Relicはパブリッククラウドでアプリケーション監視を提供する。

 クラウドネイティブアーキテクチャ、コンテナ化、マイクロサービスの利用が増え続けると想定すると、IT部門は自社のITインフラを構成するさまざまなコンポーネントを全て把握するのがますます難しくなる。Forrester Researchのレポート「Unify application portfolio management and cloud tagging hybrid systems require common management」(アプリケーションポートフォリオ管理とクラウドタグ付けのハイブリッドシステムを統一するには共通の管理が必要)では、同社で主席アナリストを務めるチャールズ・ベッツ氏とジョージ・ローリー氏が、可視性を高めるためにIT部門がIT資産にタグ付けする方法を議論している。

 クラウドサービス、アプリケーション、仮想マシン、コンテナのいずれであっても、説明タグを使えばワークロードの所有者とその役割を素早く識別できる。この情報によってIT管理の特定タスクの自動化を促進できる。

 ITインフラの複雑さが増すにつれ、インテリジェントなワークロード管理に必要なデータを全て提供する単一の製品がないことに企業は気付く可能性がある。データをさまざまなレポートツールから取り出す必要性がますます高まる。この情報によって、ITワークロードの移行と再デプロイを自動化するシステムが促進されるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品資料 株式会社AIT

国際間の映像データ配信や拠点間での動画共有も高速で、ファイル転送の注目手法

大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。

製品資料 発注ナビ株式会社

リードが商談化できない? SaaS導入のベンダー側と企業側の悩みを一掃する方法

SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

多様なデータを一元管理、次世代のコンテンツ管理基盤とは?

従来のファイルサーバで対応できない多様なデータを、効率的に管理・共有できる「全てのコンテンツ保管庫」として、クラウド型コンテンツ管理基盤にVPN接続機能を組み合わせたサービスが注目されている。その特徴をマンガ形式で紹介する。

製品資料 株式会社マヒト

3分で分かる、「名刺発注業務」を効率化するポイント

従業員の自己紹介に加えて、企業間の関係構築においても重要な役割を担う名刺だが、その発注業務は意外と手間がかかる。名刺の作成から注文まで、ミスを発生させずに効率化するにはどうすればよいのか。本資料では、その解決策を紹介する。

製品資料 株式会社MONO-X

IBM i の資産を生かし、着実にDXへとつなげるモダナイゼーションの進め方

IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

インテリジェントなマルチクラウド管理最新動向:マルチクラウドは既に常識 - TechTargetジャパン クラウド 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/07/11 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...