資生堂が「Dynamics 365」を日本とタイに導入した理由とは?クラウドニュースフラッシュ

資生堂が国内やタイの拠点に「Dynamics 365」を導入した事例やIaaS/PaaS市場の調査結果など、クラウドに関する主要なニュースを紹介する。

2021年03月31日 05時00分 公開
[上田 奈々絵TechTargetジャパン]

 国内企業のIaaS(Infrastructure as a Service)とPaaS(Platform as a Service)の活用はどのくらい進んでいるのか。IaaS/PaaSの市場調査結果や新サービスなど、クラウドに関する主要なニュースを6つ紹介する。

2019年度の国内IaaS/PaaS市場は6000億円超え、2022年には1兆円市場に ITRが発表

 国内のIaaSとPaaS市場の2019年度の売上金額は6020億2000万円で、前年度(約4715億円)から27.7%増加した。クラウドサービスとオンプレミスインフラを組み合わせた「ハイブリッドクラウド」や複数のクラウドサービスを活用する「マルチクラウド」に取り組んだり、基幹システムのクラウドサービスへの移行を進めたりする企業の増加が、IaaS/PaaS利用拡大の背景にあるとアイ・ティ・アール(ITR)は考察する。PaaSはデジタルトランスフォーメーション(DX)推進のためのインフラとして需要が高まっており、ベンダーは周辺サービスの充実やサービス体系の再構築を進めるなど、サービスの拡充を進めているという。同社はIaaSとPaaS市場について、2022年には売上金額が1兆円を超え、約1兆842億円になると予想する。(発表:アイ・ティ・アール<2021年2月16日>)

資生堂が「Dynamics 365」を国内とタイの拠点に導入 その理由は?

 資生堂はヘアサロン向け製品の製造販売事業において、国内とタイの拠点で利用する購買管理や販売計画、会計などの業務システムを刷新。Microsoftが提供するERP(統合業務)パッケージのクラウドサービス「Dynamics 365 for Finance and Operations」(現「Dynamics 365 Finance」「Dynamics 365 Supply Chain Management」)に移行した。従来は国内とタイ拠点で別々の業務システムとプロセスを採用しており、データ収集や集計の負担が大きく、事業全体の経営状態を把握することが難しくなっていた。Dynamics 365の採用に当たっては、社外の工場や倉庫などとの連携のしやすさや拡張性、データの管理性に加え、グローバルに利用できることなどを評価した。移行後は経営に関するデータの集計作業が容易になり、細かい在庫管理が可能になったことから物流コストを低減できたという。新システムの構築は日立ソリューションズが支援した。(発表:日立ソリューションズ<2021年2月16日>)

Microsoft、「Azure Stack HCI」をバージョンアップ ハイブリッドクラウドの構築が容易に

 「Azure Stack HCI」は、オンプレミスインフラで同社のクラウドサービス群「Microsoft Azure」の一部サービスを稼働できるようにするHCI(ハイパーコンバージドインフラ)製品/サービス群だ。今回のバージョンアップで同社は、Azureや他社クラウドサービス、オンプレミスインフラの統合管理ツール「Azure Arc」をAzure Stack HCIで利用できるようにした。コンテナオーケストレーター「Kubernetes」のマネージドサービス「Azure Kubernetes Service」や災害対策サービス「Azure Site Recovery」など新たなAzureサービスの稼働も可能にした。機能の充実によって、ハイブリッドクラウド(オンプレミスインフラとクラウドサービスを組み合わせたインフラ)の構築手段としてAzure Stack HCIを利用しやすくする。(発表:日本マイクロソフト<2021年2月25日>)

旧AS/400、AIXが使えるクラウド「NI+C Cloud Power」で災害対策用ストレージを提供開始

 日本情報通信のクラウドサービス群「NI+C Cloud Power」のユーザー企業向けに「災対ストレージ」の提供を始めた。NI+C Cloud Powerが提供するインフラは、IBMのOS「IBM i」(旧AS/400)ベースと、同じくIBMのOS「IBM AIX」ベースの2種類があり、どちらのユーザー企業も災対ストレージを利用可能だ。災害対策サイトの維持管理やバックアップシステムの構築が必要なく、必要なときのみ災対ストレージを立ち上げられるため、災害対策のコストを削減できるという。(発表:日本情報通信<2021年2月17日>)

ハイブリッドクラウドで使えるIDaaS「IBM Security Verify」 日本IBMが提供

 2021年4月1日、クラウドサービス群「IBM Cloud」の東京リージョンで提供を開始する。ユーザー企業は自社のアプリケーションに、シングルサインオンや多要素認証といった認証機能を導入できる。IDの発行から廃棄までのライフサイクル管理機能も利用可能だ。オンプレミスインフラで稼働するアプリケーションも、クラウドサービスで稼働するアプリケーションも管理対象にできる特徴を生かし、同社は双方のインフラを組み合わせたハイブリッドクラウドを運用する企業を中心にIBM Security Verifyを提案する。(発表:日本IBM<2021年2月9日>)

「ニフクラ」「FJcloud-V」の西日本リージョンが新設 ハイエンド仮想マシンを提供可能に

 富士通クラウドテクノロジーズのクラウドサービス群「ニフクラ」や「FJcloud-V」のユーザー企業は、新たなリージョンとして西日本の「west-2」を選択できるようになった。同社はもともと西日本リージョンとして「west-1」を設置していた。west-2の新設により、西日本のデータセンターでも仮想CPU(vCPU)32個のハイエンド仮想マシン「olarge」シリーズを提供できるようになった。同社は西日本リージョンについて、災害対策用サイトの構築や遠隔地でのバックアップなどの用途を想定している。(発表:富士通クラウドテクノロジーズ<2021年2月17日>)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

技術文書・技術解説 ドキュサイン・ジャパン株式会社

導入が進む一方で不安も、電子署名は「契約の証拠」になる?

契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VMware「永久ライセンス」を継続する“非公認”の方法

半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。

市場調査・トレンド 株式会社QTnet

業種別の利用状況から考察、日本企業に適したクラウドサービスの要件とは?

システム基盤をオンプレミスで運用するか、データセンターやクラウドで運用するかは、業種によって大きく異なる。調査結果を基に、活用の実態を探るとともに、最適なクラウドサービスを考察する。

製品資料 発注ナビ株式会社

商談につながるリードをなぜ獲得できない? 調査で知るSaaSマーケの課題と対策

SaaSサービスが普及する一方、製品の多様化に伴い、さまざまな課題が発生している。特にベンダー側では、「商談につながるリードを獲得できない」という悩みを抱える企業が多いようだ。調査結果を基に、その実態と解決策を探る。

製品資料 株式会社ハイレゾ

GPUのスペック不足を解消、生成AIやLLMの開発を加速する注目の選択肢とは?

生成AIの活用が広がり、LLMやマルチモーダルAIの開発が進む中で、高性能なGPUの確保に問題を抱えている企業は少なくない。GPUのスペック不足を解消するためには、どうすればよいのか。有力な選択肢を紹介する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/08 UPDATE

  1. 縲祁Mware萓晏ュ倥€阪°繧芽┳蜊エ縺励◆縺�€應シ∵・ュ縺ョ譛ャ髻ウ窶昴→莉」譖ソ陬ス蜩√�螳滓�
  2. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€御サョ諠ウ繝�せ繧ッ繝医ャ繝励€阪→縲祁DI縲阪�驕輔>縺ィ縺ッ
  3. 縲窟zure縲榊」イ繧後∪縺上j縺ョ逅�罰縺ィ縲√€郡urface縲阪′窶懷」イ繧後↑縺�€晉炊逕ア
  4. 縲後け繝ゥ繧ヲ繝臥ョ。逅��繧ケ繧ュ繝ォ荳崎カウ縲阪�2025蟷エ繧らカ咏カ壹☆繧九°�溘€€蟆る摩螳カ縺ョ莠域クャ縺ッ
  5. 繧ッ繝ゥ繧ヲ繝臥ァサ陦梧姶逡・縲�7縺、縺ョR縲阪→縺ッ�溘€€縺昴l縺槭l縺ョ繝。繝ェ繝�ヨ縺ィ豕ィ諢冗せ縺ッ��
  6. 縲粂yper-V縲阪〒蟄ヲ縺カ莉ョ諠ウ繝�せ繧ッ繝医ャ繝励�莉慕オ�∩縲€繝ェ繧ス繝シ繧ケ縺ョ蜑イ繧雁ス薙※縺ッ縺ゥ縺�d繧具シ�
  7. 逕滓�AI繧剃スソ縺�€偵@縺溘>縺ェ繧峨↑縺懊€後ヱ繝悶Μ繝�け繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨€阪�蜊ア髯コ縺ェ縺ョ縺�
  8. 閼アVMware縺ッ縲梧ョオ髫守噪縺ォ縲阪′豁」隗」�溘€€Nutanix繧帝∈繧薙□菫晞匱莨夂、セ縺ョ豎コ譁ュ
  9. 縲瑚┳VMware縲阪�譛ャ蠖薙↓蟋九∪縺」縺ヲ縺�◆縺ョ縺具シ溘€€繝ヲ繝シ繧カ繝シ莨∵・ュ縺ッ縺ゥ縺�虚縺上�縺�
  10. 縲�98��′VMware縺九i縺ョ遘サ陦後r讀懆ィ弱€阪�陦晄茶縲€縺昴�逅�罰縺ッ��

資生堂が「Dynamics 365」を日本とタイに導入した理由とは?:クラウドニュースフラッシュ - TechTargetジャパン クラウド 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。