教育機関は長い間サイバー攻撃の標的にされてきた。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策でさまざまな教育機関がオンライン教育を実施する中、教育機関を狙うサイバー攻撃が勢いを強めている。「オンライン教育を実施する教育機関は非常に脆弱(ぜいじゃく)になっている」と、セキュリティベンダーSonicWallのCEO、ビル・コナー氏は述べる。
エンドポイントセキュリティベンダーMorphisecは米国の500人以上の教員や管理者を対象に、COVID-19がオンライン教育に与えた影響について調査した。同社は調査結果を交えて、以下の見解を示した。
ランサムウェア攻撃は増加し、巧妙化が進んでいます。にもかかわらずK-12(注)の教員の半数以上は、所属する教育機関からランサムウェアの危険性について警告を受けていません。オンライン教育に移行する上で「ランサムウェアが最も重要なリスクになると感じている」と答えた教員は、K-12およびそれ以上の教育機関全体で13%にとどまりました
※注:幼稚園から高等学校までの教育機関。
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。
2022年の「値上げ」に対する消費者の意識と行動――日本インフォメーション調査
消費者はどのような商品・サービスに値上げを実感し、どう対策しようとしているのでしょ...
TikTokのとてつもない稼ぎ力 急成長の秘密は?
TikTokの広告収入はTwitterとSnapchatのそれを足し合わせても追い付かず、近い将来はYouT...