顧客満足度調査をするなら外せない「NPS」「CES」とは?嫌われない「顧客満足度調査」の作り方【第3回】

顧客満足度調査を効果的なものにするには設問作りが重要だ。調査に盛り込みたい要素として「NPS」と「CES」を測定するための設問がある。それぞれはどのような意味を持ち、どのような設問が該当するのか。

2021年05月11日 05時00分 公開
[Sarah AmslerTechTarget]

関連キーワード

顧客満足


 連載第2回「顧客満足度調査の『定量的設問』には『定性的設問』を添えるべき“納得の理由”」は、企業が自社や自社製品/サービスの顧客を対象に、アンケート形式で顧客満足度を調査する際のヒントを紹介した。本稿は、前回に引き続き設問作りの際に押さえておきたいヒントを紹介する。

ヒント3.「ネットプロモータースコア」(NPS)の設問を含める

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...