“脱NAS”とSAN導入を中堅・中小企業が考えたくなるタイミングとは?NASからSANへ乗り換えるべき7つの兆候【後編】

現在利用中のシステムに「NAS」の性能が追い付かなくなってきたら、「SAN」への移行を検討するきっかけになる。中堅・中小企業がNASからSANへの移行を考える最適なタイミングを考察する。

2021年06月03日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

関連キーワード

NAS | SAN | ストレージ


 「SAN」(ストレージエリアネットワーク)の価格低下に伴い、今やSANは中堅・中小企業にとっても手が届きやすい存在になった。中堅・中小企業が「NAS」(ネットワーク接続ストレージ)からSANへの移行に踏み切るタイミングを見計らうためには、ストレージシステムが示す「7つの兆候」に注目するとよい。中編「『NAS』をやめて『SAN』に移る目安とは? 可用性、信頼性、データ保護の問題」に続き、後編となる本稿は5〜7つ目の兆候を解説する。

  1. NASでは必要な性能が得られなくなった
  2. さらなる拡張性が必要になった
  3. 可用性と信頼性を揺るがす問題が頻発している
  4. NASがデータ保護の要件を満たさなくなった
  5. NASがアプリケーションのニーズを満たさなくなった
  6. 仮想化技術の導入でインフラの運用や処理負荷が高まった
  7. リソースの集約と有効活用のニーズが高まった

兆候5.NASがアプリケーションのニーズを満たさなくなった

ITmedia マーケティング新着記事

news057.jpg

ピザハットが新展開 まさかのTikTok動画活用法とは?
Pizza HutがUAEを中心に「トレンド払い」キャンペーンを展開している。TikTokのトレンド...

news056.jpg

「レシピチェック」「少額決済」はデジタルが多数派に 逆にアナログでないとだめな活動とは?
博報堂生活総合研究所は、直近1年間における暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる「生...

news072.jpg

ホワイトペーパー制作が続かない! 苦しまず量産するため、どうすればいい?
前編ではB2B企業にとって本来あるべきホワイトペーパーの役割と成果を出すための3つの使...