新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、企業の「BYOD」(Bring Your Own Device:私物端末の業務利用)を進めた。テレワーク体制を急いで整える中で、社外で利用できる端末の調達が間に合わず、余儀なくBYODを開始した企業もある。
そのような中で、企業は今後のBYODの方針と、BYODによって生じた課題の解決方法を検討する必要性に直面している。会社のデータにリモートアクセスするためのセキュリティ対策ツールの導入や端末の種類の把握、BYODのルール策定などが必要だ。
企業がBYODを実施するに当たって考慮すべき点を説明する。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...