数学のプロが「データサイエンティスト」になれるとは限らない“当然の理由”見極めよう、4つの「AIキャリアパス」の違い【前編】

AI技術を扱う人材の需要は飛躍的に高まっている。そもそもそうした「AI人材」にはどのような仕事があるのか。キャリアを築く上でのポイントは何か。

2021年07月20日 05時00分 公開
[Kathleen WalchTechTarget]

 企業は自然言語処理や機械学習などAI(人工知能)のコア技術を活用し、ビジネスの競争力を高めようとしている。しかしその際、大半の企業はAI分野に精通する人材が社内に不足し、社外から採用することが必要になる。

 データ分析やデータ活用の専門家の求人市場が活況を呈している。だが世の中にはまだ、データサイエンティストをはじめとした「AI人材」が少ない。そのため、需要が供給を上回るのが現状だ。

 ひと言でAI人材といっても、その中にはさまざまな職種があり、職種によって人材の需要が異なる。ここでは中核となる「データサイエンティスト」「機械学習エンジニア」「ビジネスインテリジェンス開発者」(BI開発者)、「AIアーキテクト」の4つの職種を詳しく紹介しよう。これらは全て、データサイエンス、ビジネスアナリティクス、数学のスキルや知識がキャリアパスを開く。

データサイエンティスト:「数字」に精通しているだけでは駄目

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...