Microsoftの次期OS「Windows 11」は、企業にとっての具体的なメリットはほとんどない。それにもかかわらずシステム要件においては「Windows 10」よりはるかに強力なパワーを必要とすることが分かった。
2021年6月にWindows 11を発表した際、Microsoftは詳細なシステム要件を明らかにしなかった。しばらくして同社はWindows 11の基本機能と同OSの特定機能に固有のシステム要件を公表した。
Windows 11のシステム要件は、
などとなっている。これらの要件は、2021年秋に同OSの販売が始まる前に幾つか変わる可能性がある。
加えてWindows 11の特定機能に固有の下記のような要件もある。
参考までに、Windows 10の主なシステム要件は下記の通りだ。
Windows 11のシステム要件を前提にすると、Windows 10からアップグレードするには、ほとんどの企業は新しいノートPCやデスクトップPCに投資しなければならない。Windows 10は2015年から存在しており、古めのハードウェアでも動作しているからだ。
「MicrosoftはWindows 10を更新し続けてきたので、『古いハードウェアはもうサポートしない』とはなかなか言い出しにくかった。Windows 11を投入することで、同社は都合よく線引きができる」。調査会社Gartnerのアナリスト、スティーブ・クレイナンズ氏はそう指摘する。
Windows 11をインストールするメリットは、消費者向けのものが大半を占めそうだ。例えばユーザーインタフェースが変わる。タスクバーのアイコンは「Mac」のように中央ぞろえになる。スタートメニューは画面中央に開き、ピン留めされたアプリケーションが上部に、最近閉じたアプリケーションやファイルが下部に表示される。Windows 11で「Android」アプリケーションをダウンロードして使うことも可能になる。
企業はこうした変更点によるメリットを疑問視している。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
ARで小売業との連携を強化、ショッピングにより強いSNSに――2024年のSNS大予測(Pinterest編)
2024年のPinterestのテーマはIRL(In Real Life:現実世界)との接続となるだろう。
データ分析系ニュースまとめ(2023年12月第1週)
今週は、SEO対策の内製化を支援するアシストの新サービスなど3つのニュースを取り上げる。
ディズニーなど主要広告主に暴言 イーロン・マスク氏はなぜX離れが加速しても煽りをやめないのか?
New York Timesが主催するイベントの壇上でイーロン・マスク氏は、彼の投稿がきっかけと...