映像会社がストレージに「StorNext」を使う訳 “他社もまねしたい”仕組みとは制作スタジオを支えるストレージシステム【前編】

メキシコのある制作スタジオは、NVMe接続ストレージとテープバックアップを使って事業拡大を見据える。これを支えるのはQuantumの「StorNext File System」だ。

2021年09月22日 05時00分 公開
[Tim McCarthyTechTarget]

 メキシコの映像制作会社EFD International(以下、EFD)は、新しいスタジオにQuantumのデータ管理システム「StorNext File System」(以下、StorNext)を導入した。コラボレーション、ストレージのバックアップ、ファイル共有、冗長化したネットワークなどをわずか4カ月で構築した。

 メキシコ、コロンビア、スペイン、ドイツ、米国にオフィスを構えるEFDは、ラテンアメリカ映画やテレビ番組を複数手掛ける。『Bachelor in Paradise』や『Spectre』(邦題:007スペクター)など米国の作品にも幾つか関わっている。

 EFDの編集ディレクター兼COO(最高執行責任者)のロイ・サントヨ氏は「他社がまねをしたくなるような最新の制作スタジオを立ち上げろ」という上司からの指示を受けた。「スタジオの立ち上げには長い時間がかかるものだが、4カ月で準備を整えたかった」とサントヨ氏は語る。

映像会社がStorNextを採用した意外な理由

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

HDDを使わない「SSDオンリー」が無謀なのはなぜ?

SSDの大容量化や価格競争力の向上により、「SSDオンリー」という選択肢が現実味を帯びつつある。しかし、HDDが完全に不要になるとは断言できない。その理由は何か。

製品資料 JBCC株式会社

ファイルサーバのクラウド移行は今が好機か、最適な移行先を選ぶヒント

昨今は企業で扱うデータが増加傾向にある上、働き方の変化などにも対応する必要性から、オンプレミスのファイルサーバをクラウドに移行する企業が増えている。そこで、移行先を選ぶポイントやセキュリティ対策について、動画で解説する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

ECシステムのデータ急増やI/O性能低下などの問題を解消したストレージとは?

ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。

事例 レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ合同会社

大阪回生病院が新たな仮想化基盤となるHCIに求めた要件とは?

職員700人が利用する部門システムの刷新を決断した大阪回生病院では、運用のシンプル化に期待して、HCIの導入を検討する。同病院がHCIに求めた要件とは何か。そして、この大規模移行プロジェクトを成功裏に完了できた理由に迫る。

市場調査・トレンド プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

クラウド戦略の障壁となるメインフレームシステム、段階的にモダナイズするには

長年にわたり強力かつ安全な基盤であり続けてきたメインフレームシステム。しかし今では、クラウド戦略におけるボトルネックとなりつつある。ボトルネックの解消に向け、メインフレームを段階的にモダナイズするアプローチを解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news253.jpg

「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...

news163.jpg

「政府」「メディア」への信頼度は日本が最低 どうしてこうなった?
「信頼」に関する年次消費者意識調査の結果から、日本においても社会的な不満・憤りが大...