Container Linuxの後継ディストリビューション「Flatcar Container Linux」を開発しているKinvolkをMicrosoftが買収した。同社は何をやろうとしているのか。
2021年5月、MicrosoftがKinvolkの買収を発表した。Kinvolkは、セキュリティの高さとメンテナンスの容易さを兼ね備え、コンテナワークロード向けに設計された「Linux」ディストリビューション「Flatcar Container Linux」の作成者兼ディストリビューターだ。
Microsoftは、この買収と同時にKinvolkの「Lokomotive」プロジェクトと「Inspektor Gadget」プロジェクト(訳注)も引き継いだ。
訳注:Lokomotiveは自己ホスト型、セキュリティセントリック、コンポーザブルなKubernetesディストリビューション。Inspektor GadgetはKubernetesアプリケーションのデバッグ&検査ツール。当初はLokomotive専用だったが、現在は他社のKubernetesディストリビューションでも利用できる。
Microsoftのオープンフレンドリーなミッションの中で、Kinvolkのチームはこれらのオープンソースソフトウェアの開発を続けているように思える。Microsoftのミッションは、可能な限り多くのコンピューティング環境がMicrosoftの開発者ツールセットやプラットフォーム、「Microsoft Azure」から生まれるDNAに触れ、それを利用できるようにすることだ。
Microsoftのブレンダン・バーンズ氏(コーポレートバイスプレジデント)は、「Kubernetes」をどこでも(クラウド内でもオンプレミスでも)実行可能にするのが最優先だと述べている。
同氏の声明に疑問があるわけではないが、なぜそうするのかを問い掛けた。
バーンズ氏は、その要因には次のようなことがあると言う。
Kinvolk創設時のミッションは、企業におけるクラウドネイティブなオープンスタックの構築と促進だった。
「KinvolkにはKubernetes、eBPF(訳注)、コミュニティーの構築、コンテナに最適化されたLinuxなど、オープンソースのクラウドネイティブな分散コンピューティングにおける豊富で革新的な歴史がある。CoreOSとの重要な仕事としてrktコンテナランタイムにも携わっている。最終的に、CoreOSの『Container Linux』の代わりとなるFlatcar Container Linuxを作成し、LokomotiveプロジェクトやInspektor Gadgetプロジェクトへと進んでいった」とバーンズ氏は説明する。
訳注:extended Berkeley Packet Filterの略。カーネルのソースコードを変更せずに独自のコードでカーネルを拡張する機能。
Microsoftによると、KinvolkはAzureでの作業に取り組み、「Azure Kubernetes Service」「Azure Arc」、そしてAzureのハイブリッドコンテナプラットフォームの機能を拡張する将来のプロジェクトにおいて重要な役割を果たすという。
コンテナに最適化されたイノベーションを加速する役割を担うとしたら、それはMicrosoftだろう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...
【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。