「RPA」があれば楽になる新人受け入れ作業5選「オンボーディング」のRPA活用【後編】

新人スタッフの受け入れ時、人事部門にはさまざまな手作業のプロセスが発生する。中にはRPAで自動化できる工程もある。RPAが活用する5つの利用シーンを紹介する。

2022年02月10日 05時00分 公開
[Luke MarsonTechTarget]

関連キーワード

ERP | 業務改善 | 業務プロセス | 人事


 前編「『RPA』で新人受け入れを楽にする“理想的な導入手順”とは?」に続き、後編も人事部門のオンボーディング(新人の受け入れから戦力化までのプロセス)に「RPA」(ロボティックプロセスオートメーション)を活用するメリットを紹介する。業務効率に役立つ具体的な利用シーンは、下記の通りだ。

オンボーディングが楽になる「RPA」の活用シーン5選

1.登録作業時の「未完了、期限切れタスク」の洗い出し

 オンボーディングの過程で非常に重要なのは、新人の登録作業にかかるタスクを把握し、未完了または期限切れの項目を見つけることだ。RPAのソフトウェアロボットは、オンボーディング関連システムの内部や外部のチェックリストをスキャンしてくれる。例えば「Form I-9」(米国における従業員就労資格確認書)の作成や確認といったタスクを洗い出し、人事部門および新人に通知できる。これはコンプライアンスの問題を未然に防止するのに役立つ。

2.人事情報システムへの登録

 新人のデータアップロードや入力を代行するソフトウェアロボットは、大量の従業員を一度に採用する組織や、新人登録システムがHRIS(Human Resource Information System:人事情報システム)と連携していない企業にとって特に役立つ可能性がある。求人募集は繰り返し実施することが一般的なこともあり、ソフトウェアロボットに任せるのに適している。

3.オンボーディング作業のトリガー

 企業によっては、新人にIDカードやデスクの割り当て、制服やPCなどの支給を必要とする場合がある。ソフトウェアロボットは、これらの作業を開始するために必要なデータを目的のシステムに入力し、支給作業のトリガーとして機能することが可能だ。

4.ユーザーアカウントの作成

 オンボーディング関連システムの中には、他のシステムと連携したユーザーアカウントの作成を実行できないシステムがある。スケジュールに沿って実行できるソフトウェアロボットがあれば、新人の情報をスキャンして、目的のシステムにアカウントを作成し、オンボーディング関連システムの情報を更新できるようになる。これは人事部門とIT部門の両方にとって時間の節約につながる。

5.給与データの処理

 銀行口座情報などの給与データは、PDF形式で保存されていたり、給与システムと連携していないシステムに格納されていたりする場合がある。ソフトウェアロボットは特定の様式や新人登録の画面を読み取って、そのデータを給与システムに入力することが可能だ。こうすれば給与管理者がデータを入力する二度手間が省ける上に、データ入力ミスも防止できる。

オンボーディングでRPAの利用を避けるべき場面も

 RPAのソフトウェアロボットはさまざまなオンボーディング作業に利用できる。ただし人が責任を負わなければならない作業もある。

 例えばE-Verify(米国政府が無料提供しているシステム。就労資格など労働者の情報を確認できる)を使ったチェック作業をソフトウェアロボットに代行させるのは、システムアクセス規定違反になる可能性がある。E-Verifyは一般的に、ユーザーが自分のアカウントでしかログインできないためだ。このプロセスは手作業でするか、E-VerifyのWebサービスと連携しているシステムでする必要がある。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品資料 Splunk Services Japan合同会社

金融サービス業界必見:リスク管理やコンプライアンス対応を強化するアプローチ

DXの推進に伴いデジタル化が加速する金融サービス業界。しかし、それに伴いコンプライアンス対応が課題になっている。規制が頻繁に変更され、サイバー脅威が高度化する中で、どのように対策を進めればよいのだろうか。

製品資料 Splunk Services Japan合同会社

金融サービス業のコンプライアンスを取り巻く現状と、克服すべき課題とは?

世界各国で、金融サービス業に対する正常性を保つための要求が厳しさを増し、それに伴い規制状況が急速に変化している。企業がこの状況に対応し、事業を継続するためには、複雑化したコンプライアンス環境の整備と改善を急ぐ必要がある。

製品資料 Splunk Services Japan合同会社

金融サービス業において、不正防止策への投資が収益要因となり得る理由とは?

金融サービス業において、しばしばコストセンターと捉えられる不正防止策への投資。しかし、CISOが企業としての収益を維持しつつ、金融犯罪や不正行為を防ぐことができれば、その投資はむしろ収益を生む要因となり得るだろう。

製品資料 株式会社ジャストシステム

組織に悪影響をもたらす属人化、ノーコード開発ツールを活用した解消方法とは

業務効率の悪化や事業成長の阻害の要因にもなる「属人化」。その解消に向けさまざまな取り組みが実践されている。代表的な解消方法に潜む課題を確認しながら、ノーコード開発ツールを活用したナレッジ共有の仕組みづくりの方法を紹介する。

事例 株式会社ジャストシステム

需給管理におけるシミュレーション精度を、「昭和産業」はどう向上させたのか

正確な需給管理を行うには、非効率なデータ活用環境を改善してシミュレーション精度を向上させることが不可欠だ。ノーコードのクラウドデータベースを導入し、毎月の入力作業の大幅削減を実現させた「昭和産業」の取り組みを紹介する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

「RPA」があれば楽になる新人受け入れ作業5選:「オンボーディング」のRPA活用【後編】 - TechTargetジャパン 経営とIT 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/04/17 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。