オープンソースのローコード開発ツールが登場した。Dockerコンテナも用意されているので、簡単にインストールして試すことができる。GitHubには日本語READMEも用意されている。
「Budibase」はオープンソース(ライセンス:GPL v3)のローコード開発ツールだ。
Webを中心とするヘルプデスクアプリケーションや顧客/ユーザーとの対話ツールなど、インタラクティブ性と入出力レートが高いアプリケーションを構築するならばBudibaseを検討してみる価値がある。Budibase社によると、このツールは在庫管理プラットフォームや応募者追跡システムなどの構築にも適しているという。
Budibaseは「PostgreSQL」「MySQL」「MongoDB」「Amazon S3」「Apache CouchDB」「Airtable」などの外部データソースに接続してデータをフェッチし、クエリできる。REST APIを使ってデータを取り込むことも可能だ。
組み込みデータベースもある。
「Budibaseでアプリケーションを作成するのに既存のデータは必要ない。Budibaseの組み込みデータベースとテーブルを使えば、アプリケーションを一から構築できる。CSVをアップロードすることも可能だ。リレーションシップ、添付ファイル、数式など、多様なデータ型と機能から選択できる」(Budibase社)
Budibaseには、設計や管理を提供するツールもある。
Webhook、トリガー、アクションによって駆動される自動化機能もある。ソフトウェアエンジニアがスクリプトを追加してカスタムチューニングすることも可能だ。
同社は、ブログなどを通じて幅広くオープンに情報を提供している。プロセスマイニングのメカニズム、レガシーアプリケーションの特定とモダナイズ作業、プラットフォームのビルドとリリースに関連するストーリーへのちょっとした「味付け」といった記事がある。
Budibaseには好印象を持った。さて、バディとして仲良くなれるだろうか。
BudibaseはGitHubでダウンロードできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...
ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...