医療機関が人材育成に「ゲーミフィケーション」を採用した理由Mayo Clinicが挑戦 ゲーミフィケーションによる従業員研修【前編】

米国医療機関のMayo Clinicは、従業員研修にゲーミフィケーションの手法を採用しようとしている。この研修システムの特徴は双方向コミュニケーションとチーム育成を重視している点だ。ユーザーの反応は。

2022年04月22日 05時00分 公開
[Patrick ThibodeauTechTarget]

関連キーワード

人事


 医療機関Mayo Clinicは、ゲーム以外の活動にゲームの仕組みを利用する「ゲーミフィケーション」を取り入れた従業員研修システムの試験運用を実施する。従来の講義形式の研修よりも学習効率が高まる可能性があると期待しての取り組みだ。一定の成果が得られれば、同機関の従業員約7万5000人が将来的にこの研修システムを通じて教育を受けるようになる。

 ゲーミフィケーションを取り入れた研修のアプローチは双方向コミュニケーションを重視している。Mayo Clinicのコミュニティービジネス部門(Office of Community and Business Relations)ディレクターのマリオン・ケリー氏は、この点がゲーミフィケーションの魅力だと考えている。同機関はDEI(Diversity, Equity and Inclusion:多様性、公平性、包括性)およびマネジメントスタイルの研修にKeepWOLのゲーミフィケーション型研修システムを採用し、試験運用を実施。このプロセスを監督するのはケリー氏の部署になる。

従業員から見た、ゲーミフィケーション型研修の特徴

 ゲーミフィケーションを取り入れた研修の場では、全員が発言する機会を得て、全員が聞くことになる。その結果、参加者の視点が変化する。一方で講義をはじめとする従来型の研修アプローチはもっと受動的で、「『参加者は聞けば学んでくれるものだ』という考え方に基づいている」とケリー氏は説明する。

 従業員はゲーミフィケーション型研修システムを使って「自分の人生をもっと楽にするために何かを1つ変えられるとしたら、それは何だろうか。その理由は」といった質問に答える。研修参加者は、他の参加者の回答にどれほどの信ぴょう性があるか、もっと情報が必要かどうかを判断し、ポイントを与える。あるいは回答をやり直すよう指示することもできる。

 「参加者は、他の参加者のオープンさ、正直さ、傷つきやすさといった事柄にポイントを投じる」と、KeepWOLのCEOローレン・フィッツパトリック・シャンクス氏は説明する。同社のゲーミフィケーション型研修システムはSaaS(Software as a Service)形式で、オンデマンドに複数のプレーヤーが参加できるゲームがある。

 Mayo Clinicは2022年2月から5~6週間にわたり、新人からリーダーまで約50~60人の従業員を対象としてゲーミフィケーション型研修システムの試験運用を実施する。ケリー氏は、このシステムが他の形式の研修を補完するものとして機能すると考えている。


 後編は、KeepWOLの研修システムが目指している「ゲーミフィケーション型研修」の在り方について紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/07 UPDATE

  1. 蛹サ逋ら樟蝣エ縺ョAI豢サ逕ィ繧貞、ア謨励&縺帙↑縺�€€豢サ逕ィ蜑阪↓繧�k縺ケ縺阪◆縺」縺�3縺、縺ョ縺薙→縺ィ縺ッ
  2. AI縺ァ縲悟庶逶翫し繧、繧ッ繝ォ邂。逅�€阪↓譁ー鬚ィ縲€蛹サ逋よゥ滄未縺ッ窶懆┳RPA窶昴↓雕上∩蛻�l繧九°��
  3. 繝槭ヲ縺励◆謇九�繝ェ繝上ン繝ェ縺後〒縺阪k縲窟pple Watch縲咲畑繧「繝励Μ縺檎匳蝣エ
  4. 蟆丞�閧・貅€縺ョ莠磯亟縺ォ蠖ケ遶九▽�溘€€蛛・蠎キ諠��ア繧偵ユ繧ュ繧ケ繝磯�菫。縺吶k窶懈悍螟悶�蜉ケ譫懌€昴→縺ッ
  5. 蛹サ逋よゥ滄未縺ッ繧ウ繝ュ繝顔ヲ阪�縲梧焔陦捺律遞九�螟ァ蟷�、画峩縲阪r髮サ蟄舌き繝ォ繝�〒縺ゥ縺�ケ励j雜翫∴縺溘°
  6. 蛹サ逋�IT莠倶セ�2驕ク窶補€輔€悟、夊�遞ョ蜊泌ロ縲阪r雕上∪縺医◆繧ッ繝ゥ繧ヲ繝牙茜逕ィ縲√そ繧ュ繝・繝ェ繝�ぅ蟇セ遲�
  7. 髮サ蟄千せ謨ー陦ィ繝√ぉ繝�け讖溯�繧呈エサ逕ィ縺ァ縺阪k髮サ蟄舌き繝ォ繝�€勲edicom-HR II縲�
  8. 縲碁崕蟄舌き繝ォ繝�r遘∫黄繧ケ繝槭�縺ァ隕九◆縺�€阪r螳牙�縺ォ縺九↑縺医k譁ケ豕輔���
  9. 菴ソ縺�d縺吶&縺ォ縺薙□繧上▲縺滄崕蟄舌き繝ォ繝�€郡imCLINIC T3縲�
  10. 驕ゥ蜷育紫縺ョ鬮倥>繧ッ繝ェ繝九き繝ォ繝代せ螳溽樟繧呈髪謠エ縺吶k髮サ蟄舌き繝ォ繝�€勲egaOakHR縲�

医療機関が人材育成に「ゲーミフィケーション」を採用した理由:Mayo Clinicが挑戦 ゲーミフィケーションによる従業員研修【前編】 - TechTargetジャパン 医療IT 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/05/07 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。