パスワードを利用しない認証手段「パスワードレス認証」の導入を成功させるためには、企業は何に気を付ければよいのか。第3回「“パスワードのいらない世界”をかなえる技術の正しい見極め方」に続き、パスワードレス認証の実装を進める上での課題を説明する。
企業がパスワードレス認証の導入に何が必要かを理解したら、次はコストがどれだけかかるかを見積もらなければならない。技術コストとIT管理コストの両方を考慮する必要がある。企業がまず考えるべき問題は以下の通りだ。
3つ目と4つ目の問題は特に重要だと言える。従業員がツールの使い方を習得したり、デバイスの紛失または故障時の対処法を理解したりするために、サポートが必要になるからだ。
パスワードレス認証の導入を考えるときは、シームレスなユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)の確保が重要になる。パスワードレス認証が社内に過度の摩擦を引き起こしたり、ログインプロセスの過度な複雑化を招いたりしないようにしなければならない。従業員があまり手間をかけずに新しい認証方法を習得できるようにすべきだ。「パスワードを覚えるよりもパスワードレス認証が楽にならなければ、従業員にとって迷惑になる」と、システム管理ツールベンダーIvanti Softwareで製品管理担当バイスプレジデントを務めるクリス・ゲトル氏は言う。
企業はパスワードレス認証の導入に先立って、デバイスの紛失または故障時の対処法や、認証情報の再登録の仕組みを決める必要がある。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。
2022年の「値上げ」に対する消費者の意識と行動――日本インフォメーション調査
消費者はどのような商品・サービスに値上げを実感し、どう対策しようとしているのでしょ...
TikTokのとてつもない稼ぎ力 急成長の秘密は?
TikTokの広告収入はTwitterとSnapchatのそれを足し合わせても追い付かず、近い将来はYouT...