子宮頸がんを「AI」で撲滅へ Googleと医療機器メーカーの挑戦とはAI技術で子宮頸がんと闘うGoogleとHologic【前編】

Googleと医療機器メーカーHologicは、AI技術ベースの子宮頸がん診断支援システムを共同開発した。「子宮頸がん撲滅」のために両社が目指すビジョンは。

2022年05月20日 05時00分 公開
[Esther AjaoTechTarget]

関連キーワード

医療IT | 機械学習


 Googleは医療機器メーカーHologicは共に、AI(人工知能)技術に基づく子宮頸(けい)がん診断の新たな手段創出に取り組んでいる。Hologicは2020年にがん診断支援システム「Genius Digital Diagnostic」を発表した。これは細胞検査士や病理医のための細胞診支援システムだ。3次元医用画像技術とAIアルゴリズムを組み合わせて、子宮頸がんをはじめとする女性特有のがんの異常細胞を識別する。

 世界保健機関(WHO)は2020年11月に、子宮頸がん撲滅のためのグローバル戦略を発表した。この目標達成に向けて、GoogleとHologicは2021年2月に、子宮頸がん検診の大幅な改善を目的とした複数年に及ぶ戦略的協力契約を締結した。この協業に基づき、両社はGoogleのクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)の機械学習(ML)技術と、HologicのGenius Digital Diagnosticとの連携を進めた。

Googleが「AI」で目指す子宮頸がんとの“新しい闘い方”とは

 Hologicで研究開発・イノベーション部門のバイスプレジデントを務めるマイケル・クイック氏は、2021年10月開催のオンラインカンファレンス「Google Cloud Next '21」のセッションで次のように述べた。「Genius Digital Diagnosticはスクリーニング検査のプロセスを抜本的に変える。細胞検査士や病理医は子宮頸がんと闘うための新たなツールを手に入れることになる」

 「医師不足の場所に医療を提供し、より多くの患者が医療を受けられるようにするための取り組みだ」。Googleの医療技術戦略・ソリューション部門でグローバルリードを務めるアリッサ・リンチ氏は、GoogleとHologicのパートナーシップについて、こう説明する。

 医用画像データを、よりアクセスしやすく、相互運用性が高く、実用的にする。それにより疾患の発見と診断に大きな変革をもたらし、人々の生活を向上させる――。「われわれが目指すのはこのような世界だ」とリンチ氏は述べる。


 後編は、AI技術を使った子宮頸がん診断支援システムの開発において、GoogleとHologicが重視したポイントを解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news149.jpg

メルカリがリテールメディア「メルカリAds」を本格開始 想定される広告ニーズは?
メルカリが新たな収益源を確立すべく広告事業への参入を発表した。

news120.jpg

「ディープフェイク」が本当に危険な理由とは? AIが変えるソーシャルメディア5つのシナリオ【前編】
AIはソーシャルメディアマーケティングと広告の分野で効率と効果を大幅に向上させている...

news053.jpg

ファーストパーティーCookieとサードパーティーCookieの違いって結局、何?
GoogleのサードパーティーCookie廃止の方針が二転三転し、デジタル広告業界は大きく混乱...