なぜS/4HANA移行が進まないのか SAPユーザー会が発表した問題とは?SAP顧客の悩み

非常に多くのSAP顧客がS/4HANAへの移行に際して困難な状況を経験しているという。SAP顧客は何に悩んでいるのだろうか。

2022年05月31日 08時00分 公開
[Brian McKennaComputer Weekly]

 UK & Ireland SAP User Group(UKISUG)によると、非常に多くのSAP顧客が「SAP S/4HANA」への移行に支障を来している。

 UKISUGのメンバー企業116社を対象とした調査によって、61%のメンバー企業がデータ管理に起因するビジネスプロセスの自動化の遅延に悩まされており、3分の2のメンバー企業がデータの問題によって「SAP ECC 6」からS/4HANAへの移行が妨げられていることが明らかになった。

 SAP顧客固有の問題も浮き彫りになった。

SAP顧客が抱える悩み

iStock.com/kieferpix

 メンバー企業の69%が複数のプラットフォームにデータが分散しているという問題に直面し、64%はデータの正確性と一貫性の問題に悩んでいる。

 メンバー企業の92%はデータ戦略を既に持っているか、計画中だと答えた。そのうち46%は自社で、42%はパートナー、12%はSAPの協力下でデータ戦略を立案しているという。

 SAPに協力を仰いでいる企業は、合併や買収が関係する複雑な事情を抱えているか、何らかの戦略的なシナリオを持っているのだろうとクーパー氏は推測する。「普通なら既存のパートナーに相談する。S/4HANAのデータを専門とするニッチなプロバイダーもある」

 メンバー企業の多くが、データの効果的な利用を妨げている要因としてスキル不足(41%)と技術不足(41%)を挙げている。

 UKISUGのポール・クーパー氏(会長)は言う。「多くの企業はビジネスプロセスを自動化する機会としてS/4HANAへの移行やデジタルトランスフォーメーションを捉えている。だがデータ管理の課題がそれを遅らせている」

 「S/4HANA移行に当たっては、従来のトランザクションデータが新しいシステムで必要かどうかを検討する必要がある。データの品質も重要な検討事項だ。移行前に既存データをクレンジングしなければ、S/4HANAの価値を最大限に得ることはできない」

 「ERPを稼働させるとデータのことは忘れがちだ。だが、そのデータから価値を引き出すことが重要だ。S/4HANAへの移行ではデータが最大の課題になる。どのデータを移行するか、堅牢(けんろう)なアーカイブシステムを設定しているかどうかといったことを検討しなければならない」

 76%のメンバー企業が、直近12カ月でビジネスインテリジェンスとデータ分析のニーズが高まっていると答えた。ビジネスインテリジェンスの最重要ニーズは、

  • データの正確性と一貫性(26%)
  • ダッシュボードと視覚化(23%)
  • データガバナンス(18%)

だった。

 「所有するデータの量よりも、データを使って何ができるかが重要になっている。SAPシステムは運用と顧客に関する洞察の宝庫だ。洞察を重要視する企業はスキルと技術に投資している」(クーパー氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

従業員満足度を高めて「優秀な人材」の定着率をアップさせる方法とは?

企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

事例 AJS株式会社

紙やExcelの運用から脱却し人事評価業務を効率化、事例に学ぶ人事制度の改善術

紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。

市場調査・トレンド 株式会社マネーフォワード

「36協定」の締結/更新ガイド:基礎知識から手順、注意点まで社労士が解説

2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。

製品資料 株式会社マネーフォワード

社労士が解説、従業員の離職につながる「6つの原因」と防止メソッド

人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。