Linuxの“謎”文字列「rwx」とは? いまさら聞けない「chmod」の基礎Linux/UNIX初心者のための「chmod」の使い方【前編】

ファイルやフォルダにパーミッションを設定する「chmod」には、さまざまなオプションがある。chmodを使ってエンドユーザーやユーザーグループごとにパーミッションを付与するためのオプションを解説する。

2022年06月01日 05時00分 公開
[Cameron McKenzieTechTarget]

関連キーワード

UNIX | アクセス制御 | Linux


 「Linux」を含む「UNIX」系システムでは、ファイルやフォルダのパーミッション(ユーザーグループ別の利用権限)を指定するためのコマンド「chmod」が利用できる。IT管理者は、UNIX系システムにおいて「r」「w」「x」の3文字を任意に組み合わせて、ファイルとフォルダにパーミッションを割り当てることが可能だ。

 r、w、xの3文字は何を示しているのだろうか。それぞれ、

  • r:読み出し許可
  • w:書き込み許可
  • x:実行許可

を意味する。UNIX系OSは、ファイルのパーミッションの問い合わせに対して、以下のような結果を表示する。

  • rwx
  • r-x
  • rw-
  • r-

 かつてUNIX系システムの管理者は、「実行」「書き込み」「読み出し」の3つの操作に対するパーミッションに、それぞれ1桁の数値を割り当てることを考えた。これにより、さまざまな組み合わせのパーミッションを1桁の数字で表記できるようになった。

 まずはシンプルに、以下のように割り当ててみよう。

  • 4:読み出し許可
  • 2:書き込み許可
  • 1:実行許可

 上記のパーミッションを表す数値を足すと、0から7まで他と被らない数値になる。合計値別のパーミッション例を次に示す。

  • 4:読み出し許可
  • 6:読み出し(4)と書き込み(2)許可
  • 7:読み出し(4)と書き込み(2)と実行(1)許可

 表1に、chmodで指定できるパーミッションと、対応する数値および合計値の算出法の一覧表を示す。

表1 chmodの数値の一覧
数値 パーミッション 合計値の算出法
0 --- 0+0+0
1 --x 0+0+1
2 -w- 0+2+0
3 -wx 0+2+1
4 r-- 4+0+0
5 r-x 4+0+1
6 rw- 4+2+0
7 rwx 4+2+1

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

news087.jpg

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...