ビジネスで利用するPCが快適に利用できないと、生産性に悪影響を及ぼす。どの程度のスペックであればよいのだろうか。ビジネス向け「Windows 10」搭載PCが満たすべき、最小限のスペックを探る。
Microsoftは「Windows 10」のシステム要件を公開している。システム要件を満たすPCであれば、Windows 10を動作させることは可能だ。ただしシステム要件をわずかに上回る程度のPCでは、エンドユーザーは快適に利用できず、生産性にも影響しかねない。特に会社支給のPCなど、ビジネスで利用するPCであれば、エンドユーザーがストレスを感じずに利用できるだけのスペックが必要だ。
ビジネス用のWindows 10搭載PCは、以下のスペックを満たすことが望ましい。
古いPCでWindows 10を快適に動作させるためには、メモリモジュールの増設によって8GBまたは16GB程度のメモリ容量を確保し、起動ドライブをストレージインタフェース規格「SATA Revision 3.x」のSSDにアップグレードするとよい。そうしたアップグレードのコストは300ドル以下で済むこともある。メモリとSSDのコスト比率は、50対50から70対30の間が目安だ。
処理速度といったPCのパフォーマンスを最大限に引き出すためには、Windows 10を常に最新の状態に保ち、余分なファイルがない状態にすることが望ましい。IT管理者が常にドライバやアプリケーションを更新しておけば、Windows 10搭載PCは総じて快適に動作する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Windows 10のサポート終了が迫り、Windows 11へのアップデートを考えている組織も多いことだろう。当然、アップデートには失敗したくないはずだ。ポイントを本動画で把握して、スムーズなOS移行を実現したい。
2025年10月14日をもってWindows 10のサポートが終了する。終了後は更新プログラムやセキュリティパッチの提供が停止されることから、セキュリティリスクの増大などが懸念されている。自社に最適な移行を進めるためにどうしたらよいのか。
ハイブリッドワークの定着により、従来のPC運用管理の限界が見えてきた。多様な働き方と、セキュリティ・効率・柔軟性を両立させるためには、クラウドを前提とした新しい管理の形となる「PC運用管理のモダナイズ」が求められている。
Microsoft SharePointは便利かつ柔軟性の高いツールであるがゆえに、「運用管理が複雑化する」「セキュリティ対応が難しい」といった課題も起きやすい。具体的にどのような課題が発生しやすく、どうすれば解決できるのか。
ブラウザは企業にとって重要なエンドポイントの1つだ。攻撃の表面として扱われているため、セキュリティの複雑性も増し、脅威への対応を高度化する必要が生じる。そこで本資料では、企業向けブラウザの強みについて解説する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...