多くのサイバーセキュリティプロフェッショナルが転職を計画している。彼らを引き留めるにはどうすればいいのか。彼らは何が不満なのか。
Trellixがサイバーセキュリティプロフェッショナルを対象とする調査によると、サイバーセキュリティ分野で働く人の3分の1以上がこの分野への不満から転職を計画している。彼らの不満のトップ3は、
だった。
サイバーセキュリティを「やりがいがあり、目的意識を持って取り組める仕事」と考えている人が圧倒的多数(92%)であるにもかかわらず、36%はこの仕事の認知度が低いと感じており、そうした理由から転職すると明確に答えた人は12%に上る。
ISACAのレポート「State of Cybersecurity 2022」(2022年3月公開)によると、サイバーセキュリティプロフェッショナルの主な転職理由は、
などだ。
Trellixによる調査の回答者の85%以上が、複雑化するシステムとネットワークを保護する能力が人材不足の影響を受けていると考えている。
TrellixのCEOブライアン・パルマ氏は言う。「当社が属する業界では既に272万人の人材不足が生じている。サイバーセキュリティ分野の人材不足解消は不可欠であるだけでなく、国家の安全保障にとっても日常生活にとっても重要だ。この分野への参入障壁を取り除き、人材を確保する必要がある」
サイバーセキュリティプロフェッショナルを増やして維持するために「極めて重要」だと回答者が考えているのは、スキル育成のサポート(85%)と認知度の向上(80%)だった。
回答者の91%は、さまざまな背景を持つ人材を採用するためにこれまで以上に幅広い取り組みが必要であると考えている。回答者の78%が男性、64%が白人、89%が異性愛者だった。
回答者は、業界が解決すべき「極めて重要」な問題として
を挙げている。
回答者の80%はサイバーセキュリティのキャリアに学位は必要ないことに同意している。だが、回答者の79%はIT、コンピュータサイエンス、科学技術の学位を取得していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...