ITワーカーを引き留めるカギは「転職理由」2位と3位の解決にあり1位の「給与」は簡単に上げられない

約70%のITワーカーが転職を考えている。その理由の1位である「給与」を上げるのは容易ではない。だが理由の2位と3位を改善すればITワーカーを引き留めるチャンスがある。

2022年05月12日 08時00分 公開
[Cliff SaranComputer Weekly]

 Gartnerの調査によると、転職せず現在の会社にとどまるITワーカーは29.1%にすぎないという。オーストラリアとニュージーランド(23.6%)、アジア太平洋(19.6%)、ラテンアメリカ(26.9%)ではこの数値がさらに低いことも分かった。

 この調査はさまざまな業界、職務、地域のITワーカー1755人を対象に行われた。30歳未満の人は50歳以上よりも転職する可能性が2.5倍高い。会社にとどまる可能性が高いのは、18~29歳では19.9%、50~70歳では48.1%であることも判明した。

 Gartnerのグラハム・ウォーラー氏(バイスプレジデント)は言う。「ここ10年、ITワーカーが転職する最大の理由は給与だ」

第2位、第3位の理由を解決すべし

iStock.com/Martin Barraud

 今回の調査では、転職の主な理由として2番目に挙がったのは管理職の質、3番目は不適切なワークライフバランスだった。65%は勤務地の柔軟性、オフィスで働く時間、週4日制などのワークライフバランスが定着に重要だと評価している。

 ウォーラー氏はCIO(最高情報責任者)やIT部門の上級幹部に、個々の従業員のモチベーションを理解するために人間中心のアプローチを勧める。

 地域によっては、給与が転職理由になるとは限らないとGartnerは指摘する。ヨーロッパでは転職理由のトップに管理職の質の低さが挙がった。

 「優秀な管理職は常に部下の権限を高めている。部下に共感し、部下を信頼する。未熟な管理職や命令によって管理する管理職は苦労している」

 人間中心で従業員を管理する場合、事業活動をベースにするやり方は機能しない。「事業活動の指標は目的に沿わないものが多い。そうした指標は短期的な生産性向けに最適化されているにすぎない。これは転職につながるリスクがある」

 例えばアジャイルソフトウェア開発で、作成するウィジェットの数やコードの量に注目することは、最終的な価値の尺度にはならない。「コード量が増えることは価値ではなく、技術的負債を生み出す」

 管理職は、価値を提供できるチームの構築を目指すべきだ。従業員がシステムにログインしている時間の長さは生産性の測定値としては不適切だ。「適切な指標は成果ベースだ。チームが成果を出しているかどうかを考える」

 指標は持続可能な業績とのバランスを取るべきだと同氏は推奨する。「短期の生産性と長期にわたる従業員の指標(会社にとどまる意志や燃え尽き症候群など)とのバランスを取る必要がある。つまり、生産性と従業員の精神的健康のバランスを取る必要がある」

 Gartnerは、

  • データ主導のアプローチを採用する
  • 最もリスクが高く最も価値の高い従業員を見極める
  • 働き方のポリシーを調整する
  • 従業員のエンゲージメントを維持する

ことで業績を高めるべきだとアドバイスする。

 「ITワーカーがリスクにさらされることで最も影響を受けるのはCIOだ。オフィス勤務に戻そうとして大量退職に直面し、方針転換を余儀なくされたという話も耳にしている。ITワーカーは需要が多く、転職の可能性が高い。他の部門よりもリモートワークに慣れている。CIOは他の部門の従業員以上に柔軟な働き方を提唱する必要があるかもしれない」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

7つのユースケースで探る、リスク/コンプライアンス管理の課題と解決策

企業がビジネス規模を拡大し、サプライチェーンやビジネスパートナーとの協業が進んだことで従来型のリスク/コンプライアンス管理の限界が露呈しつつある。リスク管理を次のステップに進めるためには、これまでと異なる仕組みが必要だ。

事例 ServiceNow Japan合同会社

1年で顧客離脱率が20%低下、Lenovoは自社サービスの価値をどう高めたのか?

Lenovoでは、顧客デバイスのライフサイクル管理を支援するDevice as a Serviceを世界中に提供している。しかし、そのオペレーションは複雑であり、顧客エクスペリエンスを高めるために改善が必要だった。同社が採った改善策とは。

製品資料 LRM株式会社

“惰性”から脱却して効果を上げる、年間を通じたセキュリティ教育計画の立て方

セキュリティリスクが増大している今日において、社内のセキュリティ教育は必須のタスクとなっている。しかし、セキュリティ教育それ自体が目的化してしまい、確実な効果を上げられていないケースも多い。

製品資料 LRM株式会社

進化するサイバー攻撃に対応、セキュリティ教育を見直すための3つのポイント

日々進化するサイバー攻撃から自社を守るためにも、時代の変化やトレンドに応じてセキュリティ教育を見直すことが必要だ。その実践ポイントを「目的の再確認」「教育の実施状況の分析」「理解度・定着度の測定」の3つの視点で解説する。

製品資料 株式会社ブレインパッド

DX推進を見据えた「データ活用人材」を社内で育てるための効果的な方法とは?

データ活用人材を社内で育成するためには、「DX推進者」や「分析実務者」などの役割に応じたスキル定着が欠かせない。効果的な育成を行う方法として、あるデータ活用人材育成サービスを取り上げ、その特徴や事例を紹介する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/11 UPDATE

ITワーカーを引き留めるカギは「転職理由」2位と3位の解決にあり:1位の「給与」は簡単に上げられない - TechTargetジャパン 経営とIT 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/11 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。