だから「ペーパーレス化」はうまくいかない それでも成功させる方法とは?ペーパーレス化のメリットと課題【後編】

ペーパーレス化は業務効率化やコスト削減などのメリットが期待できる一方で、始める前に課題が表面化し、うまく進まないことがある。なぜペーパーレス化は難しいのか。ペーパーレス化をスムーズに進める方法は。

2022年08月16日 08時15分 公開
[Reda ChouffaniTechTarget]

関連キーワード

業務効率


 企業のペーパーレス化にはさまざまなメリットがある。一方で、IT導入予算の捻出やコンプライアンス(法令順守)、セキュリティなどの課題があり、全面的なペーパーレス化が難しい場合がある。

ペーパーレス化が進まない“これだけの理由” それでも実現するには?

 ペーパーレス化の障害となり得る課題の例は、以下の通りだ。

  • 書類をデジタル化する作業が従業員の負担になる可能性がある
  • ITシステムを採用した場合、システムを十分に使いこなせない従業員がいると、一部のワークフローが滞る可能性がある
  • ITシステムのバックアップとセキュリティ対策を適切に実施しないと、データ消失によって多額の復旧コストがかかる恐れがある
  • 法規則によって、紙の書類を一定期間保管しなければならない場合がある
  • データ保存に必要なシステムに多額のコストがかかる恐れがある
  • ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃といったサイバー脅威によってデータが侵害される懸念がある
  • 古い書類を順次スキャンしてデジタル化する場合、従業員は移行期間中に紙とデジタルのハイブリッド利用で業務に従事することになる

ペーパーレス化をするか否か 判断のために必要な段取り

 企業がペーパーレス化を検討する際、実施可否や進め方を適切に判断するために、次のステップを踏むのが望ましい。

  • ペーパーレス化の要件、ペーパーレス化で得られること、ペーパーレス化の効果を明確にする
  • ペーパーレス化のリスクを全て洗い出す
  • システムの実装に必要なコストを明確にする
  • 同じような方法でペーパーレス化を実施した他の企業を調査して、取り組みの全体像を明確にする
  • 経営陣の賛同を得て、企業の隅々までペーパーレス化を推進する

 一般的に、ペーパーレス化は正しい方向性の取り組みだと考えられており、企業はソフトウェアの進化によって紙の必要性が低下しつつある状況に対処しようとしている。今も紙の書類を大量に使っている企業にとっては、ペーパーレス化の推進は困難に見える可能性がある。だがメリットを考えると、ペーパーレス化は実施する価値があると言える。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

事例 日本ビジネスシステムズ株式会社

SharePointを活用している? Microsoft 365ユーザーなら押さえたい活用の秘訣

Microsoft 365に搭載されている「SharePoint」は活用できているだろうか。製品名は知っていても、その機能やメリットが分かっていないという声もよく聞かれる。そこで実際の活用事例を基に、活用のポイントを紹介する。

事例 日本ビジネスシステムズ株式会社

直感的な社内ポータルに刷新してアクセスが向上、千歳コーポレーションの事例

創立60周年を機に抜本的な働き方改革推進に乗り出した千歳コーポレーション。その一環として取り組んだ社内ポータルの刷新により、コンテンツへの直感的・迅速なアクセスを実現。情報共有やコミュニケーション活性化につながっている。

製品資料 株式会社ネオジャパン

ファイル共有の課題、容量問題やPPAP問題を解消するための方法とは?

ファイル共有手段として多くの企業が利用しているメールだが、大容量ファイルの扱いやPPAP問題など、多くの課題が存在する。本資料では、その解決策として注目されるグループウェアの機能を取り上げ、製品選定のポイントを解説する。

製品資料 オリックス株式会社

DXの第一歩、「紙文書のデジタル化」をオンラインストレージから進める理由

請求書や契約書などの紙文書のデジタル化は、業務効率化に欠かせない取り組みの1つだ。ただ、その取り組みがかえって現場の負担を増やすケースもある。そこで注目したいのが、文書管理に役立つオンラインストレージサービスだ。

製品資料 オリックス株式会社

多様な文書を一元管理する文書管理サービス、選定に当たって留意したい点とは?

紙文書のデジタル化が進む中、社内に散らばる多様な文書を効率的に管理すべく文書管理サービスを導入する企業が増加している。多種多様なサービスがある中、自社に最適なものを選ぶためには、どのような点に留意したらよいだろうか。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

だから「ペーパーレス化」はうまくいかない それでも成功させる方法とは?:ペーパーレス化のメリットと課題【後編】 - TechTargetジャパン 情報系システム 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。