米国で深刻化する“デジタル格差” 「5G」技術は解決策になるか?「5G」でイノベーションを創出【後編】

通信大手Verizon Communicationsは大学と提携し、「5G」を活用してデジタル格差の解消といった社会の変革を目指す。どのように実現するのか。

2022年09月20日 05時00分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

 通信事業者Verizon Communicationsは、米国のアリゾナ州立大学(ASU)と協力し、「5G」(第5世代移動体通信システム)の新たな活用法の研究開発に取り組む。Verizonの一部門であるVerizon BusinessのCEOタミ・アーウィン氏は、この取り組みはデジタル格差の解消や、リモート学習の質の向上を支援するものだと語る。

デジタル格差解消のため「5G」をどう使うのか

 米国では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)によるデジタル格差が深刻化している。アリゾナ州では、20万人以上の学生を含めた100万人もの住民がインターネットに常時接続できていない。ASUはこのようなデジタル格差を解消するため、解決策の開発に取り組んでいる。

 ASUの学長マイケル・クロウ氏は、同大学は変革のさなかにあるとし、次のように語る。「教育を受ける者は、もはやデジタル格差により分断されることはない。ASUは従来不可能だった方法で、人々の創造性を解放する」。同大学は高速ブロードバンド(広い帯域幅による高速データ通信)を実現する5G技術を用いて、拡張現実(AR)と仮想現実(VR)を用いた没入型学習の開発を目指す。没入型学習はリモート学習にも活用できる。同大学は5Gを使い、リモート学習を実施しやすくするための取り組みにも注力する。

 デジタル格差の解決策に利用する技術が、5Gを活用したVerizonの超広帯域無線通信(UWB:Ultra Wide Band)だ。UWBは通信の高速性や広帯域性、低レイテンシ(低遅延)といった特徴を有する。これを活用することで、没入型学習からコミュニティー支援まで、幅広い分野で利用する各種アプリケーションの機能を強化できる。他にもVerizonはASUの研究者と協力し、5Gや、データを生み出すさまざまなデバイスの近く「エッジ」でほぼリアルタイムにデータを処理し分析する「エッジコンピューティング」を活用した技術の開発を目指す。

 Verizonによる5G活用推進プロジェクト「5G Innovation Hub Program」の一環として、ASUは一連の取り組みを進める。同プロジェクトはVerizonが企業や大学、国立研究所、政府、軍部と提携し、5Gを活用した産業の変革方法を探求するものだ。同社は医療から治安、エンターテインメントまで、業界ごとの用途開発を専門とする5Gラボを、米国で5カ所、英国のロンドンで1カ所運営している。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...