Oracle Red Bull Racingは、Zoom Video Communicationsとパートナーシップを締結した。同チームは「Zoom」にどのような役割を期待しているのか。
レーシングチームのOracle Red Bull Racing(レッドブル)はZoom Video Communications(以下、Zoom社)とパートナーシップを締結。Web会議ツール「Zoom」をはじめとするZoom社のコミュニケーションツール群を導入した。
設立以来、Oracle Red Bull Racingはフォーミュラ1(F1)世界選手権において実力を示し続けている。親会社である飲料大手Red Bullは2005年にRed Bull Racingを設立。2022年にはOracleとのパートナーシップ強化に伴い、現状のチーム名に変えた。今やOracle Red Bull RacingはF1で有数のチームに成長し、複数のワールドタイトルを獲得している。
Oracle Red Bull Racingは「レーシングチームとして、チャンピオンを輩出する場として、そして最先端技術を活用するイノベーターとして、究極のパフォーマンスを追求する」というミッションを掲げている。それをさらに進めるべくZoom社と提携したOracle Red Bull Racingは、レース成績の向上とファンとの信頼関係の強化のために、チーム活動のあらゆる場面にZoomを組み込もうとしている。
今回のパートナーシップ締結に伴い、Oracle Red Bull Racingが採用した主なZoom社のコミュニケーションツールは、Zoomやチャットツール「Zoom Chat」、バーチャルイベントツール「Zoom Events」などだ。パートナーシップ発表の際、Oracle Red Bull RacingとZoom社はF1におけるコミュニケーションツールの重要性を強調した。このパートナーシップの成果として、Oracle Red Bull Racingは
などで、Zoom社のブランドロゴを表示する。
後編は、Oracle Red Bull RacingがZoom社のコミュニケーションツール群をどのように活用しているのかを具体的に解説する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
Androidの偽アプリを使った新たな広告詐欺、広告主にもユーザーにも大迷惑な手口とは?
疑いを持たないユーザーと広告ネットワークを巧みに悪用する、高度に組織化された広告詐...
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...