ソフトウェア開発者がぎりぎり燃え尽きない“自分の限界”を見つける方法ソフトウェア開発者「燃え尽き症候群」の防ぎ方【第5回】

ソフトウェア開発者が自身にとって良いワークライフバランスを確保することは、燃え尽き症候群の防止につながる。専門家が提唱する燃え尽き症候群の対策とは。

2023年01月11日 08時15分 公開
[Stephanie GlenTechTarget]

 ストレスにさいなまれたソフトウェア開発者は、燃え尽き症候群に陥ってしまうことがある。ソフトウェア開発者が燃え尽き症候群を未然に防ぐ方法を、複数の専門家に聞いた。

自分の「限界」はどこか その探し方は

 燃え尽き症候群を専門とする心理学者シャロン・グロスマン氏はワークライフバランスを整えることの重要性を強調する。良いワークライフバランスを得るための基本レベルの対策は、十分な休暇を取り、手に余らない程度の業務をこなすことだ。ヨガやマインドフルネストレーニング(自分の今の状態に集中して、あるがままの現状を受け入れるトレーニング)などをするのもよい。

 ワークライフバランスは「自身の限界を伝える方法を学ぶことでもある」とグロスマン氏は語る。自分の行動に責任を持つのは自分自身だ。限界をどこに設けるのかは、自分の判断次第だと言える。

 API(アプリケーションプログラミングインタフェース)管理ツールベンダーKongでエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントを務めるサージュ・ピライ氏によると、燃え尽き症候群への取り組みには「限界を定めること」が欠かせない。従業員個人の限界を定める際に大きな役割を果たすのが上司だ。上司は他の従業員にも割り振れる反復的な仕事を避け、従業員と一緒に個人の限界を定める必要がある。「どの業界でも、開発チームを強化して成功に導くためには、上司とチームが一丸となって燃え尽き症候群に対処と予防をしなければならない」とピライ氏は語る。

 上司が従業員の自主性を育むことは、限界を定める上で大きな効果を持つとビライ氏は考える。例えばスプリント(小規模の開発を短期間で繰り返す開発手法)の開始に際して、ソフトウェア開発者の仕事を上司が割り当てるのではなく、開発者自身が具体的な仕事を選べるようにすることを同氏は提唱する。

 燃え尽き症候群への対処は、セルフコンパッション(他者に向ける思いやりを自身に対しても持つこと)だとピライ氏は説く。「人は機械ではない。自らを犠牲にしなくても仕事はできる」(同氏)

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

生成AIを業務で使わないマーケターはもはや3割以下 御社はどうする?
HubSpot Japanが日本で実施した調査によると、日本のマーケターの8割以上が従来のマーケ...

news168.jpg

新富裕層の攻略法 「インカムリッチ」の財布のひもを緩めるマーケティングとは?
パワーカップルの出現などでこれまでとは異なる富裕層が生まれつつあります。今回の無料e...

news166.jpg

ブラックフライデーのオンラインショッピング 日本で売り上げが大幅に増加した製品カテゴリーは?
Criteoは、日本国内のブラックフライデーのオンラインショッピングに関する分析結果を発...