Microsoftが従業員1万人の削減に踏み切る。人員削減と聞くと事業不安を連想させるが、アナリストは同社の判断を「適切だ」と評価する。それはなぜなのか。
Microsoftは2023年1月、1万人規模の人員削減を実施すると発表した。人員削減という決断をしながらも、同社が発表した2023年の経営計画には強気な数字が並んでいる。この動きを、アナリストはどのように考えているのか。
人員削減発表と同じ2023年1月、Microsoftは人工知能(AI)ベンダーOpenAIに数十億ドルの追加出資を実施すると発表した。OpenAIは、AIチャットbot(AI技術を使ったチャットbot)である「ChatGPT」のベンダーだ。加えてMicrosoftは690億ドルの買収額を提示して、ゲーム会社Activision Blizzardの買収を進めようとしている。
転職仲介企業Challenger, Gray&Christmasは、Microsoftによる従業員約1万人の削減は「IT業界に暗い影を落とすことになる」と指摘。一方で複数のアナリストは「Microsoftは国際情勢に適切に対処している」と口をそろえる。
「歴史的に見てMicrosoftは、市場の需要の変化に合わせて人員を整理し、需要と機会の見通しが明るい分野に照準を定めて、スキルと人員の配置をしてきた」。調査会社IDCのアナリストであるアル・ギレン氏は、Microsoftの人事戦略についてこう語る。
自動化技術の導入に関する動きが、Microsoftの人事戦略に関連しているという見方もある。「Microsoftはクラウドインフラの運用を筆頭に、事業運営の自動化に力を注いでいる」(ギレン氏)
第3回は、「Microsoftが今後も人員削減を継続する」と予測する専門家の意見を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。