従業員約1万人の削減に踏み切るMicrosoft。他のIT大手の間でも、人員削減が相次いでいる。批判覚悟で、IT大手が積極的な削減に踏み切るのはなぜなのか。IT業界が置かれた状況と併せて解説する。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)は、IT業界にとって景気好調の材料となった。Microsoftも例外ではなく、この恩恵にあずかっていた。だが世界経済は徐々に冷え込みつつあり、IT支出とPCの販売台数は減少傾向にある。こうした状況下で同社は、他のIT企業と足並みをそろえて人員削減に踏み切った。
2023年1月、Microsoftは全世界の従業員の5%弱に当たる約1万人の削減を発表した。同社の最高経営責任者(CEO)サティア・ナデラ氏は、公式ブログのエントリ(投稿)で、人員削減に関して「世界中の企業が景気低迷を懸念している」とつづっている。「世界では既に不況に見舞われている国や地域が幾つかある。これから同様の状況に陥る恐れがある世界中の企業にも警戒感が広がっている」(ナデラ氏)
「パンデミックのさなかには、顧客のIT支出が急増した」とナデラ氏は語る。企業はテレワークを積極的に導入し、一般消費者はEコマースを日常的に利用するようになった。その結果、企業におけるデジタルツールや技術職の需要が高まった。こうした中、Microsoftは従業員数を急速に増やしてきた。
パンデミックが収束するにつれて、企業はIT支出を最適化し、なるべく少ない労力で多くの成果を挙げることに目を向けている。Salesforce、Amazon.com、Meta Platformsといった大手IT企業は、パンデミックの時期に実施した過剰雇用に対処するために、大幅な人員削減に踏み切った。今回のMicrosoftの人員削減は、この動きに追随するものだ。これらのIT企業は「『今後25~50年の間に経済が上向くことは期待できない』と予想して、批判覚悟で大規模な人員削減に踏み切っている」とアナリストは指摘する。
コンサルティング企業J.Gold Associatesでプリンシパルアナリストを務めるジャック・ゴールド氏は、「大手企業は手遅れになる前に、人員を整理しようと考えている」と話す。ただしゴールド氏は、今回の人員削減が2023年以降におけるMicrosoftの経営戦略に大きな影響を及ぼすことはないと考えている。
第2回は、Microsoftの人員削減に理解を示すアナリストの見解を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。
従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。
紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。
2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。
人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。
ERPからあぶれたスキマ作業をどうする? RPAやBIでは解決できない理由 (2025/4/4)
マンガで解説:紙と「Excel」の販売管理から卒業したい 実現しやすい方法は? (2025/4/2)
制度変更で取引先が数千件増える? 3カ月でシステム構築できた事例 (2025/3/25)
人事管理システムの選び方 失敗しないポイントは? (2024/9/18)
人材開発って何? 人材育成との違いは? 効果的な方法を知る (2024/9/18)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。