Windows 11の“なぜか遅い”を招くパフォーマンス問題 要注意の症状はこれだ「Windows 11」パフォーマンス問題解消法【第1回】

「Windows 11」の快適な利用を阻害するパフォーマンス問題に対処するには、まずはパフォーマンス問題の発生に気付くことが必要だ。知っておくべき、Windows 11の主要なパフォーマンス問題とは。

2023年03月25日 10時30分 公開
[Ed TittelTechTarget]

 MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」では、データ処理速度の低下といったパフォーマンス問題が発生する場合がある。パフォーマンス問題のほとんどは、最適な方法を知っていれば、解消できる。

 パフォーマンス問題が発生した場合、Windows 11ユーザーは具体的には何をすればよいのか。Windows 11を快適に使うための「5つのステップ」を紹介する。

1.パフォーマンス問題“要注意の症状”に気付く

 Windows 11のパフォーマンス問題に対処するための最初のステップは、パフォーマンス問題が発生していることを認識することだ。Windows 11搭載PCで発生し得る、代表的なパフォーマンス問題には以下がある。

  • 全てのアプリケーションで、入力に対する応答に明らかな遅延がある
  • マウスのクリックに対してOSが反応するまでに明らかな遅延がある
  • マウスの操作に対するカーソルの移動に明らかな遅延がある
  • PCの起動やシャットダウンに通常より時間がかかる
  • アプリケーションの起動や終了に通常より時間がかかる

 他にもWindows 11のパフォーマンス問題を示す現象として、PCが通常とは異なる挙動をすることがある。


 第2回は、2つ目のステップを取り上げる。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...