銀行のCXでは「エンジニア」が大活躍の訳 顧客応対からのキャリア転換例も銀行が取り組む「CX」【後編】

オーストラリアの銀行CommBankは「CX」(顧客体験価値)強化に取り組む。その中心を担うのが、同行のエンジニアリングチームだ。

2023年03月29日 05時00分 公開
[Aaron TanTechTarget]

 オーストラリアの銀行Commonwealth Bank(CommBank)は、デジタルの「CX」(顧客体験価値)強化に力を入れる。その中心を担うのは、同行のエンジニアリングチームだ。

エンジニアの能力開発を推進

 CommBankで最高デジタル責任者(CDO)を務めるフレデリク・リンドストローム氏は、「当行では優れた人材確保に多額の投資をする他、エンジニアの昇進や能力開発に注力している」と話す。同行はオーストラリア国内とインドからエンジニアを複数人迎え入れた他、エンジニアリング関連のトレーニングを重点的に実施。幹部レベルも対象とした全行員の能力開発に力を入れる。中には、顧客応対の職務から、データ分析のリーダー職務に転身した行員もいるという。

 重要なのは、CommBankのエンジニアリングチームに、顧客が抱える問題を解決する権限を与えていることだ。指示を待ち、定型的な業務を実施するのとは真逆の姿勢を求めている。その結果エンジニアたちの目的意識が高まり、CommBankの行員のエンゲージメント(組織との信頼関係)も向上しているとリンドストローム氏は話す。

 「エンジニアに権限を与えることで、従来は見過ごしていた人材や技術の潜在能力を引き出し、生かせるようになった」(リンドストローム氏)

 CommBankでデジタルバンキング担当の統括マネジャーを務めるサム・マクレイグ氏によれば、同行はエンジニアリングチームがCX分野の成果を上げることに専念できるよう、チームへの投資も実施している。その結果、同行が実践するCXの取り組みは利益を生み出しているという。

 「市場には従来とは異なる競合相手がおり、状況は変化している。どの銀行も、CX分野の支配権を握り、顧客にとっての唯一の選択肢になろうとしている」(マクレイグ氏)

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...