Uberがオンプレミスに加えて「Oracleのクラウド」を使う“端的な理由”はこれだUberの成長を支えるクラウド戦略【前編】

配車サービスやフードデリバリーサービスの事業を拡大させてきたUberは、Oracleとパートナーシップを締結。システムを支えるインフラに変更を加えて、事業の成長を加速させる。

2023年04月03日 05時00分 公開
[Caroline DonnellyTechTarget]

 配車サービスを提供するUber Technologies(以下、Uber)は、Oracleと7年間の戦略的パートナーシップを締結したことを2023年2月13日(米国時間)に発表した。配車サービスの提供地域を広げる他、フードデリバリー領域にもサービスを拡大するUberは、事業を支えるインフラに変更を加える。

Uberが「Oracleのクラウド」を使う理由

 UberとOracleのパートナーシップ締結の目的は、Uberがクラウドサービスを活用して自社の成長を促進することにある。重要なシステムの一部をOracleのクラウドサービス群「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)に移行させる。インフラを最新化すると同時に、新サービスを市場に投入するまでの時間を短縮する狙いだ。Uberは声明で「新たな市場に参入する際には、自社の核となる強みに資源を集中させることが重要になる」と述べる。

 拡大する事業にインフラを適用できるよう、Uberはオンプレミスインフラとクラウドサービスを連携させて使う「ハイブリッドクラウド」を推進する。同社のハイブリッドクラウドは、OCIを含むクラウドサービスと、コロケーション施設に配置する自社保有のサーバ群で構成される。

 Uberが発表した2022年第4四半期(10〜12月期)の業績は、売上高が前年同期比約49%増の86億700万ドルだった。配車やフードデリバリーの取り扱い件数は前年同期比約19%増の約21億件に達し、過去最高を記録するなど事業が成長している。


 後編は、UberがOCIを選んだ理由や、OCIを用いて実施する取り組みを紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news054.jpg

「Threads」が月間アクティブユーザー1億5000万人を突破 今後Xを追い抜くための最善策は?
Metaはイーロン・マスク氏率いるTwitter(当時)の対抗馬として2023年7月にリリースした...

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...