ハイブリッドクラウドへの移行支援についてIBMと契約を結んでいたDelta Air Linesは、新たなパートナーとしてAWSを追加した。その意味とは。
Delta Air Lines(デルタ航空)は2022年7月、クラウドベンダーAmazon Web Services(AWS)と複数年の契約を締結したことを発表した。この契約の約1年半前、Delta Air LinesはIBMとの間で、クラウドサービスへの移行支援に関する複数年の契約を結んでいる。複数のクラウドベンダーとの協力を通じて、同社は何を目指すのか。
AWSのクラウドサービスを使い、Delta Air Linesは航空業界固有の規制要件を満たしつつ、業務の効率性とサービスの信頼性を追求する。それと同時に、データに基づく洞察をタイムリーに得るための、セキュリティの強固なITインフラを構築する。
Delta Air LinesがAWSのクラウドサービスを利用する狙いは、乗客が安全に搭乗するためのサービスを速やかに提供することで、乗客の利用体験を改善することにある。同社は乗客に提供するサポートサービスの改善を図る一環で、AWSのコンタクトセンターサービス「Amazon Connect」を利用する。
AWSとの協力において、従業員のスキルアップもDelta Air Linesは重視する。同社の従業員は、AWSが提供するトレーニングプログラム「DVTプログラム」(DVT:Designated Virtual Trainer)に参加し、クラウドサービスに関するアプリケーション開発や、データ管理などのスキル獲得を目指す。そのスキルを基に、従業員が乗客向けの新サービスの開発に取り組めるようになることが狙いだ。
Delta Air Linesは今後、世界各地の同社の従業員がDVTプログラムを利用できるようにする計画だ。「当社はAWSのクラウドサービスの利用を通じて、ITインフラを変革するだけでなく、組織全体で先進的な技術を使い、乗客の旅行体験が意義深いものになるように改善する」。同社のバイスプレジデント兼CIO(最高情報責任者)のラーフル・サマント氏はそう話す。
今回の契約では、Delta Air LinesがAWSを「優先的なパートナー」に位置付けることと引き換えにAWSがサービスを提供する。AWSとDelta Air Linesとの契約が、IBMとDelta Air Linesとの契約に何らかの影響を与えるかどうかは不明だ。
IBMとDelta Air Linesの契約は、Delta Air LinesのITシステムを、オンプレミスインフラとクラウドサービスを併用する「ハイブリッドクラウド」に移行させることに焦点を当てている。その取り組みには、Red Hatのコンテナ管理ツール「Red Hat OpenShift」の活用が含まれる。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。