プログラミング言語「Python」と「Go」は、変数の型の付け方に違いがある。Pythonが採用するのは「動的型付け」、Goは「静的型付け」だ。両者は何が違うのか。
「Python」と「Go」はどちらも開発者に人気のプログラミング言語だ。両者の異なる点5つのうち、2つ目を紹介する。取り上げるのは、開発者の間で好みが分かれることがある、変数の型(数値や文字列といったデータの種類)に関する違いだ。
変数に型を付与する「型付け」の仕組みは、PythonとGoで異なる。Pythonはプログラムが変数の型を自動で決定する「動的型付け」、Goはソースコードに変数の型を明示する「静的型付け」を採用する。
Pythonはソースコードを逐次解釈してプログラムを実行する「インタープリタ言語」であり、事前のコンパイル(ソースコードを実行可能ファイルに変換すること)が不要だ。これはプログラムの実行前に、ソースコードにおける変数の型付けが適切かどうかを、コンパイラ(コンパイルを担うプログラム)が確認しないことを意味する。そのためPythonでは問題なく動くプログラムでも、Goに移植すると型関連のエラーによって動作しない場合がある。
動的型付けのこうした曖昧さを嫌い、Goが採用する静的型付けを好む開発者は少なからずいる。静的型付けではコンパイルに成功すれば、少なくともソースコードを解釈する限りでは、型付けが適切であることを確認できるからだ。
第4回は、PythonとGoにおけるパッケージ(関数群)依存関係の管理方法を比較する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...