売れなくなったPCが「生成AI」で再び売れるようになる条件はこれだPCはどれくらい「売れていない」のか【第4回】

世界的に需要が低迷し、出荷台数が落ち込むPCに“救世主”が現れた。「ChatGPT」をはじめとした「生成AI」がそれだ。ただし生成AIがPC市場を復活させるには、生成AIが“ある条件”を満たす必要がある。

2023年06月20日 07時15分 公開

関連キーワード

人工知能 | Apple | ビジネスPC


 世界中でPC需要の低迷に歯止めが掛からない。そうした中、PC市場の新たな刺激剤として、テキストや画像などを自動生成する人工知能(AI)技術「ジェネレーティブAI」(生成AI)が貢献し得るとの見方がある。PCと生成AIに、何の関係があるというのか。

「ChatGPT」など生成AIでPC販売が活性化? その“条件”とは

 調査会社Canalysによれば、2023年第1四半期(1月〜3月)の世界PC出荷台数は、前年同期比33%減の5400万台だった。内訳では、

  • ノートPCは同34%減の4180万台
  • デスクトップPCは同28%減の1210万台

となった。

 PC販売の低迷が続く中、PC市場に新たな刺激を与え得るのは、AIベンダーOpenAIのAIチャットbot「ChatGPT」をはじめとした生成AIの登場だ。PC業界のアナリストは2024年から2025年をめどに、生成AIの利用に適したPCのニーズが高まる可能性があるとみる。

 原稿執筆時点では、ChatGPTといった主要な生成AIツールがAIモデルを置くのはサーバであって、エンドユーザーのデバイスではない。今後、デバイスにAIモデルを置くことが主流になれば、ハイスペックPCの需要拡大につながると考えられる。AIモデルによるコンテンツ生成やトレーニングに必要な、膨大なデータの高速処理を実現するためだ。

 「“ローカル化”が進めば、生成AIはPCの買い替えのカンフル剤になる可能性がある」。調査会社Technology Business Researchのアナリスト、エズラ・ゴットハイル氏は、こう述べる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news148.png

「三菱UFJ銀行」と「メルカリ」のフィッシング詐欺が増加――BBソフトサービス調査
BBソフトサービスが、詐欺サイト専用セキュリティソフトで検知・収集したデータを基に、...

news091.jpg

AI生成コンテンツの大増殖で「ソーシャルメディア」が「ソーシャル」ではなくなる日
AIが生み出すコンテンツをAIが学習しさらなるコンテンツを生成する未来は、私たちが望む...

news083.jpg

生成AIで美容業界の未来を創造 エスティ ローダーとマイクロソフトがAIイノベーションラボを設立
両社は消費者とのつながりを強化し、より迅速かつ効果的な市場投入を実現することを目的...