「なぜ今更Javaなのか」と聞く人に「なぜ今Javaを学ばないのか」と問い詰めたい今こそ「Java」な“これだけの理由”【第6回】

パンデミックを経て活気を取り戻したコミュニティーは、「Java」をこれから学ぼうとする開発者にとって心強い存在だ。具体的にどのような交流の場があるのか。そして、なぜ「今こそJava」なのか。

2023年07月01日 10時30分 公開
[Darcy DeCluteTechTarget]

 開発者は、対面式のイベントやコミュニティー活動でつながりを深めてきた。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)で、いったんは休止せざるを得なかった現実世界でのこうした活動が、再び活気を取り戻している。こうした動きがあることは、プログラミング言語および開発・実行環境「Java」の習得を考える開発者にとって、大きなチャンスだ。

理由9.帰ってきた「JavaOne」

 Java開発者向けカンファレンス「JavaOne」は2017年10月開催分を最後に、いったん姿を消した。COVID-19のパンデミックが原因だ。それから5年後の2022年10月。米国サンフランシスコからラスベガスに会場を変えて、JavaOneは復活した。2023年9月には、再びラスベガスで開催する。パンデミックの影響が収まる中、Java開発者はJavaOneに参加しやすくなるすることを期待したい。

理由10.再始動する「Java User Groups」

 各地のJava開発者コミュニティー「Java User Groups」(JUGs)は、COVID-19のパンデミック時に一時活動を控えていた。人々の生活が通常に戻るにつれて、JUGsは徐々に始動を再開させつつある。2023年1月、カナダを拠点にする「Toronto Java Users Group」(Toronto JUG)が、2019年以来の対面イベントを開催した。Toronto JUGは、こうしたイベントを定期的に開催するという。


 「これから習得するのに最適なプログラミング言語は何か」という質問に「Javaだ」と答えると、しばしば「なぜ今Javaなのか」と聞かれる。「Javaを学ぶべきではない時期」は存在しない。Java開発者が自由に使えるようになった新しいツールや機能、カンファレンスなどを考えると、「なぜ今Javaなのか」という問いの答えは、すでに出ている。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...