「Java」に関する開発者の認識には、誤っているものが幾つかある。Javaアプリケーション開発について、始める際の面倒さや、手順の冗長さにまつわる“誤解”を取り上げる。
IT業界には、プログラミング言語および開発・実行環境の「Java」を取り巻く神話や誤解がある。これらは、実際に手を動かしてJavaのソースコードを書いてみれば、すぐに拭い去ることができる。本連載は、私が初めてJavaのソースコードを書いたときに得た11個の教訓を紹介する。
Javaアプリケーションのソースコードを書くには、以下が必要だと技術者コミュニティーに言われた。
実際には、これらのことをする必要はなかった。実際は、オンライン開発・実行環境を提供しているWebサイトにアクセスし、Javaのソースコードを書いただけだ。JDKやIDEをダウンロードしなくても、Javaの学習を始めることができる。
開発者コミュニティーは、Javaを冗長だと見なしてきた。プログラミング言語の入門である「Hello World」という文字列を表示するプログラムでさえ、以下のようにさまざまなことを記述しなければいけないと考える人がいる。
かつてJavaプログラムを実行するために、本格的なデスクトップアプリケーションを構築しなければならなかった時代には、このことは正しかった。しかし今はそうではない。
Javaで標準出力にHello Worldと表示するプログラムを作るのに必要なのは、たった1行のソースコードだけだ。これは冗長ではない。アプリケーションが大きく複雑になるほど「Javaのソースコードは冗長だ」という認識は誤解だということが明らかになる。
第2回は、3つ目と4つ目の教訓を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...