「Google検索」の基礎知識 Webサイトの掲載順位が変わるのはなぜ?Google検索でWebサイトを上位に表示する方法【第1回】

「Google検索」での掲載順位を上げることは、Webサイトへの訪問数を増やす有力な方法だ。掲載順位はどのように決まるのか。Google検索の基本的な仕組みを整理しよう。

2023年08月25日 10時00分 公開
[Ben LutkevichTechTarget]

 世界的に広く使われている検索エンジンは、Microsoftの「Bing」やYahooの「Yahoo! Search」など幾つかある。それでも依然として市場を支配するのは、Googleの検索エンジン「Google検索」(Google Search)だ。

 検索エンジンは、検索クエリ(検索に使う単語の組み合わせ)に応じたWebサイト一覧を検索結果ページ(SERP)として表示する。Google検索のSERPにおいて、自社Webサイトの掲載順位を上げるためには何をすればよいのか。それを理解するためには、Google検索および検索エンジンの基本的な仕組みを理解する必要がある。

「Google検索」の基礎知識 掲載順位はなぜ変わる?

 Google検索は、被リンク(他のWebサイトからのリンク)数やWebサイトの読み込み速度、コンテンツの質といった幾つもの独自の基準を用いて、SERPにおけるWebサイトの掲載順位を決めている。こうした仕組みを「検索アルゴリズム」という。

 検索クエリに対して適切なSERPを表示できるようにしたり、不正なSEO(検索エンジン最適化)でSERPの上位表示を狙う行為を防いだりするために、Googleは定期的にGoogle検索の検索アルゴリズムをアップデートしている。特に同社が「重大かつ大規模だ」と判断したアップデートを「コアアップデート」という。コアアップデートの前後では、SERPにおけるWebサイトの掲載順位が急激に変化することがある。

検索エンジンがSERPを表示するまでのプロセス

 Google検索などの検索エンジンは、インターネットにあるWebサイトをどのようにして認識し、SERPを表示するのか。そのプロセスは以下の3つの段階に分けられる。

1.クロール

 検索エンジンは、Webサイトを探すために「クローラー」を利用する。クローラーは、インターネットを巡回(クロール)して、Webサイトのデータを収集し、自動的にデータベースに登録するプログラムだ。Google検索のクローラーは「Googlebot」という。

2.インデックス

 「インデックス」とは、クローラーが見つけたWebサイトのテキストや画像、動画といったコンテンツをデータベースに登録して、検索できるようにすることだ。こうしたデータベースのことをインデックスと呼ぶこともある。インデックスの際、検索エンジンはHTMLのソースコードにある「meta」タグなど、コンテンツの種類や意味に関する情報を基にコンテンツを分類し、データベースに登録する。

3.SERP表示

 エンドユーザーが検索エンジンに検索クエリを入力して検索すると、検索エンジンは検索クエリに関連するWebサイトの情報をSERPに表示する。SERPでの掲載順位は、各検索エンジンの検索アルゴリズムで決まる。


 第2回は、Google検索のSERPにおける掲載順位を左右する、主な要素を整理する。

関連キーワード

Google | Google Chrome | SEO | Webサイト


TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

事例 株式会社イージフ

業務アプリやコラボツールに散在するコンテンツ、他社はどう管理している?

情報の量と種類が急増する今、社内の各種ツールに散在する情報を単一の保存先で管理することはますます難しくなった。こうした情報を部門を超えて連携させて、効率的に活用するには、どうすればよいのか。4社の事例を基に、解決策を探る。

製品資料 株式会社イージフ

企業規模に応じて難しくなるコンテンツ管理、社内外での共有を楽にするには?

文書や画像、動画などのコンテンツ管理は、企業の規模が大きくなるにつれて難しくなる。チームやプロジェクトごとに社内外で情報を共有したり、法的保存義務のある文書などを適切に管理したりするには、どのようなアプローチが有効なのか。

事例 株式会社イージフ

Lotus Notesの文書管理基盤のリプレース事例に見る、情報共有を合理化するコツ

あるハウスメーカーでは、約300箇所に展開する展示場と本社との情報共有に課題を抱えていた。従来はLotus Notesの掲示板機能を使用していたが、それでは異なる種類の文章を一元管理できなかったという。同社の解決方法を詳しく解説する。

事例 株式会社イージフ

非効率な検索作業を解消した、メーカーの文書管理システム刷新の取り組み

グローバルで生産販売事業を展開しているあるメーカーでは、既存の文書管理システムの非効率さや、訴訟時のeディスカバリ対応などに課題を抱えていた。同社はこれらの課題を解消すべく、文書管理システム刷新に踏み切った。

製品資料 j2 Global Japan有限会社

FAX運用を改善、コスト削減にとどまらない「クラウド化」のメリットとは?

業務効率化やコスト削減を目的にさまざまな業務で紙からの脱却が進む中、「取引先の希望でFAXを廃止できない」といったFAX運用の課題を解消すべく、クラウドFAXへの期待が高まっている。その導入メリットを解説する。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/07/23 UPDATE

  1. 邵イ蠕後′郢晢スウ郢晏干ホ樒ケ晄コ倥○霑壼現�スSharePoint邵イ髦ェ�堤クコ繧�斡邵コ�ヲ鬩包スク郢ァ阮吮味隴�スケ邵コ蠕鯉シ樒クコ�ス�ス邵コ�ッ邵コ�ゥ郢ァ阮吮�闔ィ竏オ�・�ュ�ス�ス
  2. 邵イ蜊ヲeams Premium邵イ髦ェ竊堤クイ蜊ヲeams陷キ莉」��Copilot邵イ髦ェ�ス遯カ諛��隰梧、巧隶匁コッ�ス遯カ譏エ�ス闖エ霈披€イ鬩戊シ披鴬邵コ�ョ邵コ�ス
  3. 邵イ驛。harePoint邵イ髦ェ竊堤クイ豐登x邵イ髦ェ�ス闖エ霈披€イ鬩戊シ披鴬�ス貅伉€ツ€遯カ�ス6邵コ�、邵コ�ョ郢晄亢縺�ケ晢スウ郢晞⊆ツ€譏エ縲定ア育「托スシ�ス
  4. Copilot邵コ�ョ邵イ霆喉G邵イ髦ェ竊堤クコ�ッ�ス貅伉€ツ€Microsoft 365邵コ�ァ闖エ�ソ邵コ蛹サ�狗ェカ諛キ笏�§ツ€邵コ�ェ鬯�スュ髢シ�ウ遯カ�ス
  5. Teams邵コ�ァ鬮ョ�サ髫ァ�ア郢ァ蜑�スス�ソ邵コ�ス3陞滂スァ隰�玄�ョ�オ邵イ阮ォperator Connect邵イ髦ェツ€謔滂スー繧臥舞鬨セ螟奇スゥ�ア郢晏干ホ帷ケ晢スウ邵イ髦ェツ€蠕後Β郢ァ�、郢晢スャ郢ァ�ッ郢晏現ホ晉ケ晢スシ郢晢ソス縺�ケ晢スウ郢ァ�ー邵イ髦ェ�ス鬩戊シ費シ樒クコ�ィ邵コ�ッ�ス�ス
  6. 邵イ陲�C郢晢ソス�ス郢晢スォ邵イ髦ェ�ス隴幢スャ陟冶侭�ス闖エ�ソ邵コ�ス竊千クコ阮呻ス咲クコ�ッ遯カ諛翫′郢晁シ斐≦郢ァ�ケ陜玲ァォ�ク�ー遯カ譏エ笆。邵コ�ィ髫ェツ€邵コ蛹サ��3邵コ�、邵コ�ョ騾�ソス鄂ー
  7. iPhone邵コ�ァ邵イ蜊ヲeams邵コ謔溯劒邵コ荵昶�邵コ�スツ€髦ェ�帝囓�」雎趣スコ邵コ蜷カ�狗ェカ�ス5邵コ�、邵コ�ョ隰�洸�ス�スツ€�ス
  8. 髢シ�ア邵イ阮ォutlook邵イ髦ェ竊醍ケァ逕サ�、諛�スィ蠑ア��邵コ貅假シ樒クイ竏ス�サ�」髯ヲ�ィ騾ァ�ス竊�3邵コ�、邵コ�ョ闔会ス」隴厄スソ髯ャ�ス陷ゥ�ス�シ荳翫@郢晢スシ郢晁侭縺�
  9. 郢ァ�オ郢晄亢�ス郢昜コ・�ス郢ァ蠕個€驛。harePoint Server 2019邵イ髦ェ窶イ陷奇スア邵コ�ェ邵コ荳岩�郢ァ驫€ツ€諛奇シ�ケァ蠕娯味邵コ莉」�ス騾�ソス鄂ー遯カ�ス
  10. 邵イ蜍イicrosoft 365邵イ髦ェ�定桙驢搾スエ�ス笘�ケァ蠕鯉ソス邵イ蜊ヲeams邵イ髦ェ�定抄�ソ邵コ蛹サ�狗クコ�ョ邵コ蜈キ�シ貅伉€ツ€郢晏干ホ帷ケ晢スウ邵コ�ォ郢ァ蛹サ�矩ゥ戊シ費シ樒クコ�ッ�ス�ス

「Google検索」の基礎知識 Webサイトの掲載順位が変わるのはなぜ?:Google検索でWebサイトを上位に表示する方法【第1回】 - TechTargetジャパン 情報系システム 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...