JavaScriptの代替でも後継でもない「TypeScript」の“本当の役割”はこれだJavaScriptとTypeScriptの違い【第3回】

Microsoftが開発を主導する「TypeScript」は、「JavaScript」の欠点を補う役割を担うプログラミング言語だ。ただしJavaScriptの「代替言語」や「後継言語」ではない。TypeScriptとは結局のところ何なのか。

2023年09月03日 09時30分 公開
[Cameron McKenzieTechTarget]

 「TypeScript」は、Microsoftが開発を主導するオープンソースのプログラミング言語だ。TypeScriptはスクリプト(簡易プログラム)言語「JavaScript」と密接な関係がある。ただし同社は、JavaScriptの代替言語としてTypeScriptを開発したのではない。そもそもTypeScriptとは何なのか。

TypeScriptの“本当の役割”とは?

 「JavaScriptの代替言語」という説明は、TypeScriptの特徴を正確に表さない。TypeScriptは「JavaScriptの機能をより充実させ、技術的により優れた方法で記述できるようにしたプログラミング言語」だ。

 MicrosoftはTypeScriptを、データと処理内容をまとめた「オブジェクト」を中核要素とする「オブジェクト指向」のプログラミング言語として設計し、2012年に公開した。TypeScriptは、ソースコード記述段階における変数の「型」(数値や文字列といったデータの種類)の整合性チェック機能といった機能を備えることで、JavaScriptと比べてソースコードの保守性や一貫性を向上させた。

 TypeScriptのソースコードを実行可能にするには、JavaScriptソースコードに変換する必要がある。TypeScriptソースコードからJavaScriptソースコードへの変換を、TypeScriptでは「コンパイル」と呼ぶ。

 コンパイルで生成したJavaScriptソースコードは、JavaScriptの標準仕様「ECMAScript」に準拠している。ECMAScriptは、複数のWebブラウザにおけるJavaScriptプログラムの相互運用性を確保するために、業界団体Ecma Internationalが標準化した仕様だ。TypeScriptは、ECMAScript準拠のJavaScriptプログラムを開発しやすくする手段だと言える。


 次回は、JavaScriptとTypeScriptの主な違いを整理する。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news085.png

35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...

news093.jpg

TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...