知れば怖くない? Google検索で超重要な「コアアップデート」とはGoogle検索でWebサイトを上位に表示する方法【第4回】

検索アルゴリズムのアップデートは、Google検索におけるWebサイトの掲載順位に大きな影響を与えることがある。主要なアップデートには、どのようなものがあるのか。Googleは何のためにアップデートを繰り返すのか。

2023年09月14日 07時00分 公開
[Ben LutkevichTechTarget]

 Googleの検索エンジン「Google検索」(Google Search)は、エンドユーザーが適切なWebサイトにたどり着くための入り口としての機能を果たしている。Google検索の検索結果ページ(SERP)で上位に表示されるようにすることは、企業が自社Webサイトへの訪問者数を増やす上で重要だ。

 SERPにおけるWebサイトの掲載順位を決めるのが「検索アルゴリズム」だ。検索アルゴリズムは、さまざまな項目を基にWebサイトを評価する。検索エンジンは、検索アルゴリズムで高い評価をしたWebサイトを、SERPの上位に表示する傾向がある。

知れば怖くない? Google検索の「コアアップデート」とは

 検索アルゴリズムのアップデートによって、SERPでのWebサイトの掲載順位は変動する。SEO(検索エンジン最適化)の専門家が、検索アルゴリズムのアップデートに常に注意を払っているのは、そのためだ。

 Googleは1日に何回か、検索アルゴリズムの小規模なアップデートを実施することがある。こうしたアップデートのほとんどは、注目するほどの変化を及ぼさない。SEOの専門家は、Google検索の検索アルゴリズムにおけるアップデートの兆候を探し、互いに報告し合っている。Webサイトへのアクセス数やWebサイト内のクリック数が突然低下することは、Googleが検索アルゴリズムのアップデートを実施したサインの場合がある。

 SERPの掲載順位に大きな影響を与える検索アルゴリズムのアップデートが「コアアップデート」だ。Googleは通常、年に数回のコアアップデートを実施する。その他、Google自身が特定のアップデートに名前を付け、内容を公表する場合がある。過去に公表したアップデートは「リンクスパム対策アップデート」「ヘルプフルコンテンツアップデート」「商品レビューに関するアップデート」などだ。

Googleの検索アルゴリズムの未来

 Google検索における検索アルゴリズムのアップデートには、一貫した目的がある。それは専門的で信頼できるコンテンツを掲載している、高品質なWebサイトをSERPの上位に表示することだ。同社は将来的に、AI(人工知能)技術を備えたチャットbotをGoogle検索に組み込み、会話型の検索サービスが利用できるようにする可能性がある。検索アルゴリズムの継続的かつ小規模なアップデートと、大規模なアップデートを自動的に実施するようになるとの見方もある。

関連キーワード

Google | Google Chrome | SEO | Webサイト


TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...