「Windows 11がどこかおかしい」なら最初に試すべきトラブル解消法“更新”とは?Windows 11のトラブルシューティング6選【第1回】

「Windows 11」搭載のPCで解決しにくい何らかの問題を抱えた場合、IT担当者はどのようなトラブルシューティングを実施したらよいのか。問題の解決につながる一連の手順がある。

2023年09月18日 05時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

関連キーワード

Windows 11 | Windows 10 | OS | 運用管理


 MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」で、仕事の生産性低下につながりかねない不具合が発生したとき、迅速かつ効果的にトラブルシューティングを実施する必要がある。ただしWindows 11に移行したばかりのエンドユーザーや、企業のIT担当者は、Windows 11に関するトラブルシューティングのノウハウを十分に持っていない。

 トラブルシューティングのこつは、特定の問題にとらわれない手法を取ることだ。Windows 11のほぼ全ての問題に使用できる、一連のトラブルシューティングの手順が存在する。

「Windows 11」のトラブルシューティングその1:更新

 まずはOSの更新機能「Windows Update」を実行する。近年、Windows Updateには「OSのセキュリティ機能を更新するための機能」というイメージが定着しつつある。それは間違いではないが、この機能の目的はそれだけではない。

 MicrosoftはOSの不具合を修正するプログラムも提供しており、エンドユーザーやユーザー企業はWindows Updateを介してそれを適用できる。利用可能な更新プログラムの全てを適用することで、エンドユーザーが直面した問題は解消される可能性がある。

 利用可能な更新プログラムを確認する手順は以下の通りだ。

  • スタートメニューで「設定」をクリックする
  • 設定画面が表示されたら、「Windows Update」を選択する
  • ダウンロードをクリックする
  • 更新プログラムによっては、PCの再起動をする

 第2回は、ストレージに関連するトラブルの解消法を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品レビュー 株式会社ソフトクリエイト

Windows 11アップデートで発生しやすい問題とは? 円滑なOS移行方法を解説

Windows 10のサポート終了が迫り、Windows 11へのアップデートを考えている組織も多いことだろう。当然、アップデートには失敗したくないはずだ。ポイントを本動画で把握して、スムーズなOS移行を実現したい。

製品資料 株式会社ソフトクリエイト

Windows 10のサポート終了間近、移行の不安を解消する移行支援サービスとは?

2025年10月14日をもってWindows 10のサポートが終了する。終了後は更新プログラムやセキュリティパッチの提供が停止されることから、セキュリティリスクの増大などが懸念されている。自社に最適な移行を進めるためにどうしたらよいのか。

製品資料 株式会社ソフトクリエイト

PC運用管理をモダナイズすべき理由と、Windows 11時代のベストプラクティス

ハイブリッドワークの定着により、従来のPC運用管理の限界が見えてきた。多様な働き方と、セキュリティ・効率・柔軟性を両立させるためには、クラウドを前提とした新しい管理の形となる「PC運用管理のモダナイズ」が求められている。

製品資料 AvePoint Japan株式会社

権限管理をシンプルに、Microsoft SharePoint管理のベストプラクティス

Microsoft SharePointは便利かつ柔軟性の高いツールであるがゆえに、「運用管理が複雑化する」「セキュリティ対応が難しい」といった課題も起きやすい。具体的にどのような課題が発生しやすく、どうすれば解決できるのか。

製品資料 グーグル合同会社

企業セキュリティの最前線となるブラウザ、安全性を左右する重要機能とは?

ブラウザは企業にとって重要なエンドポイントの1つだ。攻撃の表面として扱われているため、セキュリティの複雑性も増し、脅威への対応を高度化する必要が生じる。そこで本資料では、企業向けブラウザの強みについて解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...