画像やテキストを生成するAI技術「生成AI」に、バックアップベンダーは期待を寄せている。一方で、生成AIの利用に慎重論を唱える業界関係者もいる。
テキストや画像などを自動生成する人工知能(AI)技術「ジェネレーティブAI」(生成AI)を実装したツールは、IT部門の業務を効率化することに役立つ可能性がある。ただしその可能性があるにもかかわらず、重要なITインフラの管理に生成AIやLLM(大規模言語モデル)を活用することについて、慎重な態度を取るバックアップベンダーの関係者もいる。何を懸念しているのか。
データを分類、識別、ラベル付けするためのAI技術「識別AI」の用途は広がっているが、データを生成するためのAI技術「生成AI」の用途はまだ手探りの状態だ。「生成AIよりも、データの蓄積や加工、分析をするための基盤となるシステム『データプラットフォーム』の最適化を目的とした識別AIの使用が広がっている」。ストレージベンダーPure StorageのEMEA(欧州、中東、アフリカ)地域でCTOを務めるパトリック・スミス氏はそう語る。
ストレージの運用状況に関するレポートは正確である必要がある。企業の意志決定はレポートに基づくからだ。不正確な情報や、データの整合性が取れていないレポートは信頼できない。
「ストレージとバックアップは間違いなく生成AIと機械学習によって進化するが、情報を正確に扱えないのであれば、チャットbotの使用は推進すべきではない」。データ保護ツールベンダーVeritas Technologiesの英国リージョナルバイスプレジデント、バリー・キャッシュマン氏はそう警告する。
キャッシュマン氏は、データ保護戦略に生成AIを安易に組み込むことに反対している。その理由について同氏は、「現在公開されている生成AIは、ビジネスにおける重要なデータを第三者に開示し、法規制やコンプライアンス違反を起こす可能性がある」と述べる。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
デジタル広告の不正被害 年間推計1667億円超え
Spider Labsが「2023年アドフラウド調査レポート」を発表しました。
イーデザイン損害保険が「事故のない世界の共創」に向けて構築するデータ基盤
従来の自動車保険の在り方を根本から見直して新たな体験価値の提供に挑むイーデザイン損...
生成AIはGoogle検索をどう変えたのか?(無料eBook)
モダンマーケティングの最新トレンドを無料eBookにまとめてお届けするこのシリーズ。今回...