スポーツの国際大会の成功には、選手以外の尽力が欠かせない。フランスで開幕したラグビーワールドカップ2023では、通信事業者が手を尽くして支えている。
2023年9月8日(現地時間)、フランスでラグビーワールドカップ2023が開幕した。同大会ではドラマがグラウンドの外でも起きている。大会の舞台裏では、通信事業者が奮闘している。
ラグビーワールドカップ2023の公式スポンサー兼公式通信事業者に指名されたのは、フランスの通信事業者Orangeだ。Orangeは2年半以上をかけて同大会のためのネットワークインフラを構築した。これを介して、世界各国のテレビ局と視聴者に試合の様子が届いている。その他Orangeは、選手を支えるための“ある技術”も提供した。
Orangeは国際放送センターや、ラグビーワールドカップ2023フランス大会組織委員会の本部と各リモート拠点を結ぶIPネットワークを構築する必要があった。固定電話は銅線によるPSTN(公衆交換電話網)を利用することがあるが、同社は固定電話もIPネットワークに切り替えた。
Orangeはフランス代表チーム向けに、「VR」(仮想現実)を使用した練習ツールの「Touche Augmentee」を提供している。これはラグビーにおいて、両チームが1列ずつに並び、投げ入れられたボールを取り合うセットプレーの「ラインアウト」を練習するためのツールだ。同ツールの開発には、Orangeのネットワークインフラと3D(3次元)モデリング技術が貢献している。開催都市であるリヨン、ナント、パリ、トゥールーズのスタジアム近辺で、一般人もTouche Augmenteeを体験できる。
後編は、大会開催都市でもあるフランスの都市共同体トゥールーズメトロポールが大会期間中に取り組んだ内容を紹介する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ネットワーク管理業務は多岐にわたり、複数のツールを用いてネットワーク管理業務を行うのが一般的だ。岡山県立大学も同様の環境で、障害発生時の原因調査に手間や時間がかかることがあり、悩んでいた。同学はいかにこの課題を解消したか。
ITシステムの安定稼働が前提となった今、ネットワーク監視業務はより重要性を増している。効率化と安定化を両立するためには、ツール選びが重要だ。レビューサイトで多くのユーザーから評価を得た製品を、ユーザーの声とともに紹介する。
低消費電力・長距離通信に対応するIoT向け無線通信規格であるLoRaWANは、各種産業やスマートシティーなどでの活用が期待されている。近年ではユニークなユースケースも登場しており、位置情報の共有もその1例として注目される。
高級外車に関する事業を手掛けるホソカワコーポレーションでは、高画質化が進んだ監視カメラの映像が、拠点間の通信を圧迫していたという。業務システムにまで影響が及ぶ状況を、同社はどのように解消したのか。本資料で解説する。
オンライン授業における映像や音声に関する課題を解消するために、教育機関ではネットワークの再構築が進められている。IPoE方式へのシフトなどを通じてこれらの課題を解消し、より高度な学習形態に取り組む大学の事例を紹介する。
いま中堅中小企業に「SD-WAN」が必要とされる理由 (2025/6/20)
ビジネスの“生命線”となるネットワーク管理を効率化するための最適解とは? (2025/6/20)
「AIをエッジで動かす」をどう実現? 求められる組み込みコンピュータの条件は (2025/5/23)
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...