2022年11月、中東カタールでサッカーのワールドカップが開催された。観客のワールドカップ視聴を支えた光ファイバーネットワークと、それを構成する技術とは。
2022年11月、中東初開催のサッカーワールドカップが開催された。中東を拠点に事業を展開するネットワークベンダーGulf Bridge International(GBI)は、より良いワールドカップの視聴体験を届けるため、光ファイバーネットワークを強化した。
GBIは、ネットワーク製品ベンダーInfineraの光エンジン(注1)「ICE6 800G Generation Optical Engine」(ICE6 800G)を、GBIの海底と地上における光ファイバーネットワーク全体に導入した。これにより以下を同時に実現した。
※注1:光電信号変換を実現するための光トランシーバーの主要部分
これらの成果は、Infineraが提供する以下の技術によって実現した。
※注1:単一の高速波長を複数のサブキャリアに分割し、帯域幅(回線路容量)の拡大を実現する技術
※注2:データ送信の際、誤送信を見越し、あらかじめ一定のルールに従って符号を追加したデータを送付する方式
※注3:複数のフレーム(データ伝送の単位の一つ)間でエラーを共有すること
GBIで最高技術責任者(CTO)を務めるギャビン・レア氏はICE6 800Gの導入について、「既存の光伝送アーキテクチャの利用を継続しながら容易に光ファイバーネットワークを強化できた」と評価する。
レア氏は、「信頼性の高いかつ高速なネットワーク接続を顧客に提供し、最高のワールドカップ視聴体験を届けるためには、当社の光ファイバーネットワークでテラビット規模の帯域幅を確保することが不可欠だった」と語る。
Infineraでワールドワイド販売部門のシニアバイスプレジデントを務めるニック・ウォールデン氏は次のように話す。「GBIはICE6 800Gを用いて光ファイバーネットワークを強化することで、高速なデータ伝送を実現する400ギガビットイーサネット(GbE)といった、競争力のあるネットワークサービスの提供を実現できた」
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...
B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...
生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。