2022年11月、中東カタールでサッカーのワールドカップが開催された。観客のワールドカップ視聴を支えた光ファイバーネットワークと、それを構成する技術とは。
2022年11月、中東初開催のサッカーワールドカップが開催された。中東を拠点に事業を展開するネットワークベンダーGulf Bridge International(GBI)は、より良いワールドカップの視聴体験を届けるため、光ファイバーネットワークを強化した。
GBIは、ネットワーク製品ベンダーInfineraの光エンジン(注1)「ICE6 800G Generation Optical Engine」(ICE6 800G)を、GBIの海底と地上における光ファイバーネットワーク全体に導入した。これにより以下を同時に実現した。
※注1:光電信号変換を実現するための光トランシーバーの主要部分
これらの成果は、Infineraが提供する以下の技術によって実現した。
※注1:単一の高速波長を複数のサブキャリアに分割し、帯域幅(回線路容量)の拡大を実現する技術
※注2:データ送信の際、誤送信を見越し、あらかじめ一定のルールに従って符号を追加したデータを送付する方式
※注3:複数のフレーム(データ伝送の単位の一つ)間でエラーを共有すること
GBIで最高技術責任者(CTO)を務めるギャビン・レア氏はICE6 800Gの導入について、「既存の光伝送アーキテクチャの利用を継続しながら容易に光ファイバーネットワークを強化できた」と評価する。
レア氏は、「信頼性の高いかつ高速なネットワーク接続を顧客に提供し、最高のワールドカップ視聴体験を届けるためには、当社の光ファイバーネットワークでテラビット規模の帯域幅を確保することが不可欠だった」と語る。
Infineraでワールドワイド販売部門のシニアバイスプレジデントを務めるニック・ウォールデン氏は次のように話す。「GBIはICE6 800Gを用いて光ファイバーネットワークを強化することで、高速なデータ伝送を実現する400ギガビットイーサネット(GbE)といった、競争力のあるネットワークサービスの提供を実現できた」
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。
在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。