VDIからのDaaS移行に必要な作業とは? 「Azure Virtual Desktop」で考える仮想デスクトップの移行を考えるヒント【後編】

オンプレミス型VDIから「Azure Virtual Desktop」(AVD)といったDaaSに移行する企業は、仮想デスクトップの設定を見直し、変更を加える必要がある。具体的にはどのような作業が必要なのか、説明する。

2023年10月23日 05時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

 既にオンプレミス型のVDI(仮想デスクトップインフラ)を利用している企業がMicrosoftの「Azure Virtual Desktop」(AVD)といったDaaS(Desktop as a Service)に移行する場合は、移行作業の前に、具体的な移行計画を立てる必要がある。

 Microsoftは「Azure Migrate」というツールで、Microsoftのクラウドサービス群「Microsoft Azure」への移行を支援している。ただしAzure Migrateを利用するだけで、VDIから移行できるとは限らない。なぜなら移行前に、VDIのユーザーエクスペリエンスやシステム構成の評価が必要だからだ。VDIの評価は、AVDで運用する仮想デスクトップの容量を決めたり、移行後のコストを計算したりするために不可欠だ。この作業には、Lakeside Softwareの「SysTrack」といったサードパーティーツールが役立つ。

AVDへの移行に必要な作業とは

会員登録(無料)が必要です

 AVDへ移行する前に、Microsoftの仮想プライベートネットワークサービス「Azure Virtual Network」を設定して、自社のオンプレミスネットワークに接続可能にすることも忘れてはならない。AVDの仮想デスクトップを経由してオンプレミスシステムにアクセスする場合に、Azure Virtual Networkのネットワーク設定が不完全だと、必要なリソースにアクセスできなくなる可能性がある。

 Azureとオンプレミスネットワークの接続だけでなく、自社で利用するMicrosoftのID・アクセス管理システム「Active Directory」をクラウド版の「Microsoft Entra ID」(旧Azure Active Directory)に同期させる必要もある。この手順を省くと、AVDは正しく動作しない。

 仮想デスクトップのAzureへの移行と同時に、アプリケーションをAzureに移行する企業もある。これは、オンプレミスアプリケーションをクラウドインフラの仮想デスクトップと併用すると、遅延が大きくなる可能性があるためだ。

 AVDに移行する際は通常、仮想デスクトップイメージの再構築が必要だ。これに合わせて、IT管理者はアプリケーションの配信方法や、仮想デスクトップの接続設定を見直す必要がある。

 最後に、ユーザープロファイルの保存方法も変更が必要だ。VDIを利用するとき、企業は自社で用意したオンプレミスサーバまたはクラウドサーバにユーザープロファイルを保管している。しかしAVDは、Microsoftのユーザープロファイル管理機能「FSLogix」でユーザープロファイルを管理するため、これらを専用の形式に変換する必要がある。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 SB C&S株式会社

仮想化環境のモダナイゼーションを加速させる、新しい運用管理方法とは?

さまざまなメリットをもたらす仮想化環境だが、2023年にVMwareが買収されたことで、ユーザー企業は難しい判断を強いられている。そこで、コストメリットも大きい、仮想化環境のモダナイゼーションの方法について解説する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

データ利活用基盤を強化:NTTコミュニケーションズのストレージ導入事例

データ分析・利活用のニーズが高まる中、アクションのベースとなるデータも膨大な容量となり、今後も増え続けていく見通しだ。そうなると、各企業はデータ利活用基盤として、信頼性や拡張性の高いストレージを求めるようになるだろう。

製品資料 横河レンタ・リース株式会社

Windows 11への刷新はデータ移行が重荷、作業負荷を大幅に軽減する方法とは?

OSの移行には「データ移行」が付き物だが、その業務負荷の高さに悩まされているIT管理者は多いだろう。Windows 11への移行を進める前に知っておきたい、「データレスPC」の有効性や、導入で得られる“プラスα”のメリットを解説する。

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

サーバ250台の移行事例、東海理化が仮想環境を刷新した理由とその効果とは?

技術や市場の変化が激しい自動車業界にあって、長年、数多くの自動車メーカーに部品を供給してきた東海理化。同社は変化に柔軟に対応するためのDX推進に当たって、これまで運用してきたレガシー仮想環境からの移行を断行する。

製品レビュー ニュータニックス・ジャパン合同会社

クラウド同士の連携と運用の課題解消、WebスケールITの基準を採用した基盤とは

ハイブリッド/マルチクラウドへ移行する企業のIT環境だが、クラウド同士の連携は複雑な上に、運用も非効率になりがちだ。そこで、この問題を解消するためのハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームを紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...