コンピュータの巨人IBMが“かつての栄光”を取り戻すときは来るかIBMの過去と現在【第2回】

IT業界において存在感を示してきたIBMは、近年業績の不振にあえいでいる。ストレージ分野に関する同社の業績を振り返るとともに、明るい兆しが見える今後の展望を読み解く。

2023年10月26日 05時00分 公開
[Antony AdsheadTechTarget]

 幅広い分野でIT業界をリードしてきたIBMは、クラウドサービスやコンテナといった新興技術への方針転換の最中だ。同社のこれまでの業績を、ストレージ分野を中心に振り返る。

IBMは経営不振なのか?

 調査会社IDCが公開した、2021年第2四半期(4〜6月)における外付けOEM(相手先ブランドでの製造)ストレージシステムのランキングを見てみよう。それによるとIBMの市場シェアは4.7%で、日立(4.9%)やPure Storage(4.1%)と同率5位になっている。ランキング上位4社を占めるのはDell Technologies、Hewlett Packard Enterprise(HPE)、NetApp、Huawei Technologiesだ。

 1980年にIBMは、経済誌Fortuneによる企業の売上高ランキング「Fortune 500」の米国企業のランキング8位に入った。当時の上位30社には他のIT企業の名前はない。ところが2023年には順位を65位まで落とし、Amazon.comやAppleをはじめとするIT企業の後塵(こうじん)を拝することになる。

 近年のIBMの収益は、減少傾向が続いている。1990年代末から2007年ごろまでは平均900億ドルで、2011年には1060億ドルに達したものの、そこを境に減少が始まっている。

 それでも、IBMが大企業であることは変わらない。2022年には605億ドルの収益を上げ、170カ国に28万人以上の従業員を擁している。2022年第1四半期は、それまでの業績悪化から8%の増益に転じた。成長を主にけん引したのはRed Hatの買収だ。


 次回は、IBMのストレージ製品を紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news159.jpg

記事閲読行動というインテントデータの活用 スマートニュースのデータクリーンルームでできること
電通と電通デジタルはスマートニュースと共同でデータクリーンルーム「SmartNews Ads Dat...

news028.jpg

ファイザーのコンテンツサプライチェーン変革 “コロナ禍で世界を救った”経験はどう生かされたのか?
新型コロナウイルスワクチンをいち早く完成させた製薬会社は、コンテンツサプライチェー...

news167.jpg

企業の生成AI活用 なぜ日本は米国に追い抜かれたのか?
PwC Japanグループは日米両国で実施した「生成AIに関する実態調査」を基に、日本企業と米...